もちろん道中で写真撮ったりするので持って行ってるんですが
展示会場の撮影はiPhoneの超広角が便利なので、首から提げたミラーレス一眼は「僕も写真撮ってますアピールアクセサリー」と化すんだよなぁwww
興味深いのは、フッテージがApple ProResで、カラグレの内容が軽めの場合、M1 Maxの方が速いです
メディアエンジンのApple ProResのエンコーダがかなり強力なんですね
M2 Air発売時に作った自家製DaVinciベンチマーク(主に僕がよく使うフッテージやカラグレの速度を測る俺得ベンチマーク)
友人に協力してもらってRyzen 3900XとRX3090のパターンを追加しました
RX3090速いっすねw
会期ギリギリで1_wall の写真の方の展示を観に行くことができました
確かにグランプリの作品は納得感ありました
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。