前回、写真美術館に来たときは会期がギリギリ始まってなかったので、今回はこの展示だけ観に来ました
東京都写真美術館は収蔵品を軸にしたコレクション展がかなりコスパ良いですね。素晴らしい
今回もユージン・スミス、ロバート・キャパ、ロバート・フランク、午腸茂雄、ヨゼフ・スデクなどなど
もちろん今回の「メメントモリ」を切り口にしたまとめ方もとても良かったです
安い(一般700円)なのも更にお勧め度高い
通販で買ったリヒター展の図録が届いた(350ページ有るので現地では買わなかった)
表紙はクレイの上に今回の目玉のビルケナウという装丁
学割&指定校割り で1,000円で入館できるので機会があればもう一回くらい観に行きたい
URL 書いてなかったので再投稿しますww
#HDRグレーディング練習 No.9
相変わらずiPhone13 Proです
今回から
- 動画の後半に波形をつけました
- 今までさぼってましたがSDR変換LUTをつけてアップロードしました
アップしたら短時間でHDRになっちゃったのでw連投ですが
#HDRグレーディング練習 No.9
相変わらずiPhone13 Proです
今回から
- 動画の後半に波形をつけました
- 今までさぼってましたがSDR変換LUTをつけてアップロードしました
お刺身!そうですお刺身!
今回、食べ物のグレーディングには一番こだわりました
あと、お刺身もそうですが今回はR5 Cでもたくさん撮りました。
重くてデカいので持って行くか迷っていたのですが、撮影した素材を見て「持って行って良かった!」と思いました
R5 Cの画質が気になる人も是非みて下さい🙏
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。