若干微妙なのは、2重ルーターになってしまったこと。
ゲーミングルーターがOCNのIPv4 over IPv6に対応してないので、4,000円くらいで買ったルーターにNDプロキシとIPv6 over IPv4を担当してもらい、それ以外のルーティングと無線LANをゲーミングルーターに担当してもらう構成になっています。
OCN v6 アルファ(IPv4 over IPv6)の申し込みが不要になったため、無事に我が家も安定した速度でインターネットが利用できるようになりました。
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2020/0611.html
次はAi micro nikkor 55mm F3.5でWeb会議に参加してもらいます。
父親から譲ってもらったNikon F3に装着して使ってました。
F3は僕が生まれたときに買ったカメラのようです。
普段使ってるのはSONYのAF単焦点レンズですが、
たとえばこういうシーンだと、手前(パソコン)~億(妻の顔より少し後ろ)にピントが合うように被写界深度を計算してMFでフォーカスと絞りを合わせて撮影しています。
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。