新しいものから表示

コーヒーさんを悩ませるだけ悩ませた電器屋Walker カメラ三人会の収録が終わりました。

スレッドを表示
シンゴ さんがブースト

電器屋Walkerのコーヒーさんが、どうやらα7Cに行くらしい。
ということで、まずは一本目のFEマウントレンズ選び

本日3月28日21:30から
電器屋Walker カメラ三人会
「コーヒーに買わせよう SONY FEマウント レンズ選び」
公開収録を行います。
Discordで行いますので是非ご参加下さい!

t.co/Pz9oJz3Kub

twitter.com/_Coffee__/status/1

更に、全レンズをα7Cに装着した時のイメージ写真も準備!

スレッドを表示

m4/3やオールドレンズの行商人だったのが、いつの間にかFEマウントレンズの行商人にクラスチェンジ。。。

コーヒーさんのレンズ選びに向けて、ネタ枠から本命枠まで取り揃えて吟味中

シンゴ さんがブースト

そしてホームグラウンド(?)であるところのフォトレタッチの世界に戻り。。。 

@shingo1228 レタッチ凄い…作業の経過を動画で見たいです!

シンゴ さんがブースト

@toshi104 もうひたすら、修復ブラシツールと、スポイトで色を拾いながらブラシツールで塗り塗りするだけです!
お腹は殆ど書きました!w

そしてホームグラウンド(?)であるところのフォトレタッチの世界に戻り。。。 

加工前の画像がこちらパテなりなんなりで、上手くダボ穴を埋められそうなんですよねぇ。。。

スレッドを表示

そしてホームグラウンド(?)であるところのフォトレタッチの世界に戻り。。。 

最終的には、こんな感じを目指せれば。。。

シンゴ さんがブースト

同じフィギュアライズラボのフミナと違って、こちらは肌色パーツそのものは積層構造になっていないので、顔の色白さに合わせて遠慮なく塗装してみても良いかもしれませんねぇ

黒背景を設定して、ある程度しっかり撮ってみる 

いやぁ、撮っていて楽しいわぁ

顔パーツの肌の色白さと比べて、本来なら表に出てこない胴体の肌色パーツの方が色が濃い目のようですね。
そして、顔パーツの表面はつや消しであるのに対し、胴体パーツは光沢の状態

やばいなぁ、ものすごく改造したくなってきた。

スレッドを表示

ちょっと、想像以上に。。。 

後で弄れるように緩めに嵌め合わせて、細かいパーツやシールは付けずに、とりあえず、形にしてみました。

これは中々インパクトあるなぁ

シンゴ さんがブースト

マップカメラの先取交換手続き、昨日の16時くらいにヤマト運輸に自宅で下取品を手渡し、もう満額買取の連絡が。スムーズ過ぎる。
たった1枚、毎回付いてくるこのシールのせいでマップカメラに囲い込まれている気がしますw

シンゴ さんがブースト

まぁ、世の中には素組作例は溢れているわけですし、それを追いかけても面白くないですよね。。。

三層になっている箇所、及び部位により厚みの異なっているクリアパーツ層

欲しい塗料がヤマシロヤ、上野ヨドバシで見つからなかったために手に入った、Figure-riseLABO 式波・アスカ・ラングレー

箱を開けると注目の多層成形パーツがお目見え
部位によりクリアパーツの層の厚みが変化しているんですよねぇ。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。