新しいものから表示

そして、ヨドバシの予約の方はキャンセル
サヨウナラ。。。

しかし、池袋ヤマダのプラモデルコーナー、かなり充実してるなぁ

OQ2店頭在庫チャレンジ
池袋ヤマダにて、あっさりクリア。。。

シンゴ さんがブースト

スーパーコンシューマー、ついにコグレ編スタートです。
まさかのストラップですが、自分の体験をベースにしていくのはいつも通り。
そして、時間がかかっているのもいつも通りwww
(私も知らない話がたくさん入ってました)
srcr.jp/020/m/s01.html

シンゴ さんがブースト
シンゴ さんがブースト
シンゴ さんがブースト

そんなに出遅れてはいなかったと思うのですが、あぁ。。。

シンゴ さんがブースト

先程、無事にOculus Quest 2とオプション一式が自宅に届きました。ヨドバシ経由です^^)/

ヨドバシよりOculus quest 2を調達中、10月下旬入荷予定との連絡が。。。
あぁ。。。

まぁ、あれこれ試行錯誤のプロセスが入ってくるくらいならデザインナイフで切った方が早いので、ひとまずコンピュータデザインのマスキングテープカットやプラ板加工は見送り

マスキングシートなどの薄い素材を相手にする場合、純正で素材を固定する粘着性の台紙があったようなのですが、もう既に生産終了製品なので、純正サプライが殆ど品切れ
ローランドDGからは、後継商品は出ていないようなので、iDecoraを使ったアプローチは断念せざるを得ないかな。。。

続いてマスキングシート(マスキングテープをシート状にしたもの)のカッティングに挑戦
こちらも中々厳しい結果に

カッティングシートなどと比べるとマスキングシートは、かなり薄いため、シートの表面の薄皮一枚だけをカットできるよう、カッターの突き出し量を調整する必要があるようで、ほんの少し突き出しするだけで台紙までカットする結果に
ちょっとこのアプローチは、難しいか。。。

カッティングプロッタのテスト
まずはプラ板より薄い、0.1mmのプラペーパーを使って、illustrator(体験版)から出力

結果、0.1mmが流石に薄すぎたか、なかなか無残な結果に
とりあえず、illustratorから直接カッティングプロッタを操作出来ることは分かった(思い出せた)ので、Adobe CCのフォトプラン+illustrator単品を購入するかな。。。

ミリタリー系のフィギュアとなると、これまたジャンルが色々。。。
山ほどありますよ~

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。