シンゴさんの投稿見てたらフィギュア?欲しくなってきた
ミリタリ系とかあるのかな
母が今日のムーブゴールを達成良い感じ良い感じ
そして本屋で見つけた、「フォトグラファーのためのポートレートポージング入門」いつもモデルさん任せになってしまっていたポージングについて、勉強になりますね。立ち読みで気に入ったので、そのまま紙の本で入手しました。
そしてメガミデバイスの吾妻楓とスカウトの2体で、この本を参考にポージングなかなか、今まで私のセンスでは出てこなかったポーズが良い感じです
α7R ivのFTP転送を使うようになってから、α7R ivを使った自室でのブツ撮りが圧倒的に楽になりました。メインPCを起動していない時は、NASのFTPサーバに送っておいて、後でメインPCへメインPC起動時は直接メインPCへのFTP転送が非常に楽
帰り道に乾物を買って帰宅
これは気になる本ポートレート写真にも、模型撮影にも応用できそう。。。
α7S iiiを持って、ブラリ不審者の旅として、夜の寺社仏閣をまわったら面白そうだとは思うんですよねぇ
グルドン退会カメラに触る
中古プラモデル関連は、秋葉原近辺は駿河屋やトレーダーの方が面白いかな?
もう一店舗、ハシゴしてみる
中古プラモデルをチェックしに、ホビーオフへスタークジェガン!
超音波洗浄機がシンゴさんとおそろだ(笑)
そして乾燥スッキリサッパリ!
しつこく埃が付着したMGサザビー Ver.Kaを超音波洗浄器で綺麗にここまで大きいパーツとなると、片面を洗浄したら、ひっくり返してもう片面を洗浄うん、揚げ物を揚げている気分
昨日のライブ配信のアーカイブを聴いていますが、ファミリー共有した方のAW(モバイル通信機能有り)に、個別の電話番号は設定できるかな?昨日は、そこまで確認し切れなかったのですが、通常ペアリングしたAWとはWatchアプリのメニューが変わっていて(制限されていて)、モバイル通信のところも有効かする手段まで確認できなかった。。。
ファミリー共有した父のAWにLINEアプリを入れられると家族内の連絡が楽になるんですが、母艦となるいPhoneを持たない父のAWだけにLINEアプリを入れる、というのは流石に難しいかな。。。
AWのファミリー共有機能を設定してみたわけですが、機能的には、お子様の見守り機能を主軸に置いた設計なのかな、という印象同格の複数台のAWを、一台のiPhoneで扱えるようになったというより、メインのペア(iPhone+AW)に従属するサブのAWを追加できるようになった、という感じ
なので「iPhoneを使っている母と、それに相乗りする父」という関係性だと、ファミリー共有の設計思想から外れるのかも
とはいえ、その設計思想を分かって使う分には、全然便利
そして、母の方が午前中は動いてる!(ファミリー共有設定した父のAppleWatchとの共有設定まで昨日は辿り着かなかった。。。)
昨日、両親にApple Watchを贈ったわけですが、今朝、母より「スマートウォッチに叱られ、お父さんが動き出す。」とのLINEメッセージが届く。これはなかなか良い感じのスタート
@shingo1228 え、持ってないの?!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。