新しいものから表示

しかし、「IMAX」に「レーザー」まではわかるんですが、「GT」ってなんだ?

スレッドを表示

コミックス版の最後だけ、ちょっとおさらい

いよいよですなぁ
と言いつつ、いつ見に行けるやら

作っていて楽しい、世界観を知って楽しい、造形を見て楽しい、という感じで、とても満足感のあるキットでした。
今度はちゃんと4本足でカッコいいポージングを勉強して、写真を撮り直したいところです。

ヘキサギアにはまりそう 

身体のアチコチにガバナーの方にもあった人工筋肉的な造形が腹斜筋や腸腰筋の辺りにあったり、ネコ科の四足獣的デザインながら、なんか怪しい造形の尻尾が生えていたり
主役機(なのかな?)のレイブレード・インパルスとは違った身体中のロールケージ風の造形だったり、凄くグッときました。

スレッドを表示

ヘキサギアにはまりそう 

そういう視点でお店の商品を見て回ったところ、ロードインパルスにひとめぼれ

頭部に現用火器を模したと思われる装備(頭部右側のチェーンガンはAH-64Dの30mm チェーンガンっぽいし、左側のグレネードランチャーも良い。。)をしていたり、3面ディスプレイを装備したバイク風のシートだったり、造形のアチコチにグッときました。

スレッドを表示

ヘキサギアにはまりそう 

しばらくヘキサギアの名前だけを知っている、という状態が続いていたのですが、先日のコトブキヤのオンライン トークライブでヘキサギアについても触れられ、そこから商品の設計思想、作品の世界観、商品ラインナップを調べたら、これがまた面白い。

人類の救世、繁栄を願って作られたAIとか、人類が存続するには肉体を捨てて情報体に進化しなければならない、とかいわば古典SF的キーワードも散らばっていて、そこがたまらん。

スレッドを表示

ヘキサギアにはまりそう 

昨日組み立てたヘキサギア ガバナー 白麟角に続いて、今日は午後からヘキサギア ロード・インパルスを作成
これは凄く良く考えられてる。

作ることそのものが面白く、普段だったら「今日はここまで」として途中で中断していたのですが、今日は7時間くらい、続けて作ってました。
久々に時間を忘れて没頭していた気がします。

ヘキサギアを作るのにはまってしまい、夕食は簡単にホットサンドメーカーで
ジョンソンヴィルと卵と千切りキャベツ、チーズをパンに挟んだり挟まなかったりして、まとめてホットサンドにして頂きました。

OCULUS QUEST 2用ANKER充電器、これは工夫されてるなぁ
かなり欲しい。。。

シンゴ さんがブースト

ラキシスもご満悦(のはず)。

水性塗料でもめっちゃ輝く「K.O.G.の金」塗れます!!/水性塗料でプラモが塗りたい! | nippper
nippper.com/2021/03/22746/

シタデルカラーに関しては、純正の管理アプリが、いつの間にかバーコード読み取りに対応していたので、そちらで管理するのが良さそうです。
ヘキサギアのガバナーは、シタデルカラーで筆塗りしてみたいな。。。

スレッドを表示

今日の自炊コーナー
ホットクックのプリセットメニューのトマトリゾットを使ってカレーリゾットを
最近、個人的研究が進んで「やはり干し椎茸を入れると旨い」「合挽き肉 30gと冷凍エビ or シーフードミックス 70gのブレンドが好み」というのが分かってきました。

シンゴ さんがブースト

Edge、スリーピングタブと縦タブ表示ができるようになって、Chromeから乗り換えるかってなっている。

なるさんの、Edgeで縦タブ表示ができるようになって、というtootを見てEdgeをアップデート
元々、Edgeをメインブラウザとしていましたが、うん、これで良いな

先日のコトコレ
メガミデバイスとは、また別な沼、ヘキサギアにも手を出してしまいました。
サブアームの異形感といい、マッシブな体型といい、これは良いなぁ。。。
「汚し」が似合いそうな世界観もたまらん。。。

あと今回、初めて「やすりの親父」を導入してみたのですが、これは使いやすいですねぇ
人気商品なだけはある。

箱潰れ品でお安く購入したWISMソルジャー・スカウトを結局気に入ってしまい、洋服を着せたり、武装パーツを改造したりして、毎回組み換えが大変なので再生産版を追加購入

話に聞いていた通り、POM版の股関節パーツが付属していることを確認。ありがたい!

満足度の高いライブ配信でした!

メインモニタ、4k 43インチのREGZAですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。