@shingo1228 ですです
エコプラというらしいです
クリアパーツ以外黒一色ってのがなかなか渋くて買っちゃいました!
久々、且つ唐突すぎて、名前がちゃんと出てこなかったのですが、さっきアキヨドですれ違ったの、@dedekun さんですよね?
(間違えていたら、大変失礼なヤツですが。。。)
やはりアキヨドは特異点
「抜き」が甘いところがあるので、赤色と同系色のところ(肌色とか)も実は色が変わっちゃっているのですが、カラバリのイメージはつかめるかなぁ、と思います。
もっと丁寧にやる場合は、調整レイヤーを作った後に、レイヤーマスクで微調整する方法もありますね。
もう一回、改めて別な画像で作業手順の画面スクリーンショットを撮ってみました。
1. 画像編集ソフトに取り込む
2. 選択範囲 ⇒ 色域指定で、赤色が選択されるように調整
3. 赤色の選択範囲が作られた状態で、「色相・彩度」の調整レイヤーを作成
4. 「色相・彩度」のプロパティから、色相、彩度、明度を調整
@shingo1228 おぉぉぉぉ、どれもカッコいい!
どうやったんですか?
@Hikc 手順としては以下のような感じになります。
(保存済み編集データでスクリーンショットを撮ったので、添付画像と作業の順序が若干違いますが。。。)
1. 画像編集ソフトに取り込む(私はPhotoshopを使ってますが、他のソフトでも良いかも)
2. 選択範囲 ⇒ 色域指定で、赤色が選択されるように調整
3. 赤色の選択範囲が作られた状態で、「色相・彩度」の調整レイヤーを作成
4. 「色相・彩度」のプロパティから、色相、彩度、明度を調整
ちょっと試してみたところ、こちらのアプリが理想に近そう。
とりあえずタミヤ、クレオス、ガイアノーツは塗料に限らずサフとかもバーコードで取り込めました。
逆にシタデルカラーやフィニッシャーズは商品が見つからず。
コレはちょっと、しっかり一覧化してみたいなぁ
WISMソルジャー・スカウトの肌の色にあった、スキンカラーCのトップスセットを早く装着させてみたい。。。
メガミデバイスM.S.G 01 トップスセット ブラック、スキンカラーC、スキンカラーD
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000003993/