パトレイバー2に出ていたイーグルプラス!こんなキットが出ていたのか
ドリキンさんとは違うアプローチでワイヤレスで、どこまで快適な環境を構築できるか試してみたい気もしますが、そっちに進んでも、あまり幸せな未来が頭に浮かばない
現在、WAN側が100Mbps程度なので、やはりqnapなどの1Gb越え優先LANアダプタを導入し、既存LANと1Gbps越えLANを分離する方が幸せになれるのでは、という結論に至りそう
しかし、無線LAN側の帯域が3000Mbpsと言った数値を謳っているWi-Fiルータで、有線LANポートが全て1GbEという製品は、どことどう通信するつもりと受け止めればいいんだろう。
Wi-Fi6ルータ周りで気になるのは、この辺かな
M1 MBAのネットワーク周り、この辺が気になる
まだ調べきれていませんが、JumboFrameを有効にすると外部出て行くときにレスポンスが悪くなっている気がするので、WANに出ていく回線と、LAN内 (10GbEでJumboFrame有効)で回線を分けるべきなのか
25GbEの導入と、11.2Gbpsの実測結果、夢が広がるなぁ
メモ
一般のご家庭に25GbEネットワークを導入する
https://mzyy94.com/blog/2020/12/11/hello-25gbe-nic-at-home/
安倍先生が、また何か面白いことになってる
嘘を……ついてしまいました……(M1チップ搭載Macbook Air vs Intel MacBook Pro16インチ、その後) https://youtu.be/sbg2tHBEDpI
@egyo Wi-Fi 6 無線LANルータか、USB-Cの10GbE有線LANアダプタかで迷ってます!
@shingo1228 Wi-Fi 6 対応のゲーミングルータ買わなきゃ!
肌色データのコピーに気が遠くなりそうなので、やり方はおって考える。。。
M1 MBAを色々弄るため、まずはメインPCから肌色なデータをコピー中メインPC→10GbE HUB→無線LANルータ→M1 MBAだと、転送速度は20MB/s程度か。
とりあえず、ブラウザとかはシステムの既定の解像度設定でいいのですが、Lightroomとか特定アプリではモニタのフル解像度で取り扱う、といった設定はあるのか調査。
昨夜のイレギュラー対応と、今日は重要イベントがあまり無かったため、自宅から業務調整して今日はお休みに。せっかくなので、M1 MBAを色々いじりたいですねぇ
連続散財小説 第1146話を遅ればせながら見て、いしたにさんの今日のTootの「フザケンナ」の意味を理解
あまりにハラヘッタので、日高屋に飛び込む
定時後にネットワーク系の障害対応疲れた、ハラヘッタ
マニトでランチ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。