新しいものから表示

早速、α7R ivで写真を撮り、バックグラウンドでFTP転送
ワイヤレスで送れて、これは良い。

そして、ここのところ気に入って、よくお昼に食べに行っているお店の300g ポークステーキ
それを再現するため、200gの豚ロースを買ってきて、フライパンで強火で焼き色を付け、ホットクックで低温調理で仕上げてみました。
ポークステーキとして、これは旨い。
ですが、お昼のポークステーキと比べると、お肉の食感がイマイチ。。。
奥が深い。。。

α7R ivのバックグラウンドFTP転送を活かすべくメインPCのFTPサーバを色々弄っていたところ、今日、別PCからFTPでメインPCに繋いで以来、アッサリα7R ivからもFTP転送できるように。
何だったんだろう。とりあえず解決したので、自室でのブツ撮りの効率が上がりそうです。

シンゴ さんがブースト

ランナーが工程ごとに分かれてるっていいなぁ。

“究極のガンプラ”うたう「UNLEASHED」12月発売 90カ所可動も「組み立てはシンプル」の理由 itmedia.co.jp/news/articles/20

今日の自炊コーナー
ホットクックのプリセットレシピのトマトリゾットを、ほぼ踏襲
お肉だけ、皮を取った鶏もも肉に変えてみたのですが、何か甘みのある味に仕上がりました。
鶏もも肉が効いたのか、何か別な要因か、もう少し追求してみたいところです。

そして、これまでずっと私の左手首に収まっていたApple Watch S3はペアリングを解除
今度、実家に戻り親に譲ります。

無事、自分用のApple Watch S6が届きました。
色々セットアップして実運用開始です。

今日は出社しているので未確認ですが、AW S6が届いた模様

そして、予定通り行けば、来週はOculus quest 2
再来週は、α7Cが

10月はブツの到着ラッシュ

先日から気に入って食べているポークステーキ
相変わらず旨い。。。
自宅で再現できないかな。。。

Kindle版 anan購入して、該当箇所確認しました

融点が常温以下の金属類、というカテゴライズで良いのでは>液体金属

遅ればせながらPS5の分解動画を見ましたが、いやぁ、面白かった。

現状、この手のデバイスの小型化にかけては「SONYが出来ない」なら、現在の技術レベルでは本当に出来ないんだろうなぁ、と斜め方向の感動を抱きました。

先日収録した カメラ三人会が配信されました。
今回は、α7Cの発売を控え、思う所を色々喋ってきました。

カメラ会15「動画撮影を軸足にZV-1やアルファー7C等の雑談をしよう。」
inst-web.com/denkiya_blog/2020

空いてる時間帯を狙って、今日もちょこっと

クリアレジンでパーツ置換か。。。

シンゴ さんがブースト
シンゴ さんがブースト

Windowsファイアウォールは、送信も受信も開けたんですよねぇ

自室でのブツ撮りを楽にしようと、メインのWindows10 PCでftpサーバを立てて、α7R ivからFTP転送をやってみようとしてるんですが、カメラからftpサーバに上手く繋がらず。
NASの方で立ち上げたFTPサーバには写真をアップ出来るので、メインPC側のセキュリティ周りの設定に問題があるのかな。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。