新しいものから表示

スタークジェガン作成の続き 

肩アーマーの合わせ目消しは接着剤乾燥後に、ムニュっとしたところを削って、概ね完成
前腕部の合わせ目は、ダンモを使って段落ちモールドにしたのですが、もう少し情報量が欲しくなってきました。
何かスジボリを入れてみるかな?

そして、脚パーツ
太ももの合わせ目は同様にダンモで段落ちモールドに加工予定

ふくらはぎ付近のアーマーですが、仮に実機が存在するとしたら、恐らく構造的には一体成型で製造されていると予想
ということで、ここも接着剤で合わせ目消しかな

シンゴ さんがブースト
シンゴ さんがブースト

先ほど撮ったパスタを作っているところの動画を手抜き編集してアップ
指向性のあるマイクも使ってみたいなぁ。。。

パスタの方は、冷凍エビをバターで炒めつつ、溶けた氷やバターをニンジンペーストを作る際に、Vitamixに一緒に投入した結果、ニンジンソースが良い感じにこってり仕上がりました。

そして、岩鉄鉄器さんのダクタイルパン、やはり便利だ~

濃厚ニンジンソースのパスタを動画にしてみようと思った日
youtu.be/vWj6v5KlbAw

エアブラシも買って、白く塗る!

ひとまずDavinci Resolveのアップデート

とりあえず、今日の夕飯はニンジンソースのエビパスタ

そして、何を血迷ったか、SIGMA 85mm F1.4 DG DN Artで、今日の夕飯を作っている動画を撮ってみたという。。。

しかし、これをどうしたものかと途方に暮れているところ。。。

α7R ivに装着した状態でのサイズ感は、こんな感じ
良い感じです。

いやぁ、小さくなったもんです。
DG HSMの方がピッチャーだとしたら、DG DNはグラスくらいのサイズになりました。

SIGMA 85mm F1.4 DG DNと同 85mm F1.4 DG HSMの外箱サイズ比較
体積半分以下、という感じですね。

折角、アリスギアアイギスのプラモデルを作っているので、PC版のゲームをインストールしてみる。

シンゴ さんがブースト

僕は散財してないので入れないでくださいw

そして、社内打合せにオンライン参加し終了。
改めて今日はお休みモードに入りました。
(休日とは。。。)

更に肩アーマーを後ハメ処理して、合わせ目消し
ムニュっとする所までやって、しばらく乾燥待ち

そして、もう一方の新規導入工具であるダンモを使って、腕パーツの合わせ目を段落ちモールド風に加工してみました。
写真で拡大して見ると線が少し歪んでいますが、肉眼だと良い感じの段落ちモールドに見えますね。
コレも良いなぁ

先日購入したGODHANDのスピンブレードの効果を試すべく、フロントアーマーの丸モールドを彫り込んでみる。
これは良いなぁ。。。

今日は稼働調整のため、お休み
午前中は、昨夜の続きでスタークジェガンを、ひとまず仮組み
いや~ カッコいいですねぇ~

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。