新しいものから表示

今度はiPhoneにペアリング
耳の穴が塞がれずに、身体を動かしても常に音像がベストポジションに来るこの感覚は新鮮

REGZAからの光オーディオ出力をBTトランスミッターに繋いで、YouTubeで新劇 エヴァ:Qの冒頭を観てみました。
いわゆるマルチチャネルのサラウンド感とは違う包まれ感があって良いなぁ
あと低音で本体がちょっと振動するのも体感出来て楽しい。
あと、今まで気づいていなかった音も聞こえてきた。

うはははは、なんだこの自然な音

ちょうどオンライン会議向けのソリューションを探していたところで、今日のライブ配信
AN-SX7A、色々弄ってみます。

本当に久々のアキヨド
様変わりしちゃってるなぁ

AN-SX7Aのトランスミッターの光入力⇔アナログ入力切替は、普通に物理スライドスイッチか!
これはシンプルで良いな。

対応プロファイルは「HSP / HFP / A2DP / AVRCP」ということらしいので、マイクはやはり期待できないかな?

シンゴ さんがブースト

@shingo1228 と思ったけど、アプリによるみたいです。。。

シンゴ さんがブースト

@shingo1228 ビデオ会議アプリがうまく調整してくれててエコーバックしないみたいです。

シンゴ さんがブースト

@drikin 私も一日中、Zoom会議状態で、イヤホンやSONY MDR-7506をずっと着けっぱなしで耳が疲れてます。。。
第920話を見ると、JBLの肩掛けスピーカ+Beta58Aの組み合わせのようですが、その組み合わせでマイクが音を拾ったりはしないのですかね。
身体(というか耳)の負担軽減のためにも、かなり気になってきました。

会社のテレビ会議の耳への負担が、結構大変

選択肢は増えそうが気がします。

テレワークの合間にホットクックで金曜カレー
業務スーパーで買ってきた冷凍オニオンソテーが冷凍庫に残っていたので、それを入れたら甘みが旨い!

シンゴ さんがブースト

弊社GWは9連休。シンゴさんに教えていただいた書籍を読んで、レタッチの勉強をすると決めた!

VESA穴の可能性!

そして、SIGMA 山木社長がドリキンさんのtweetに絡んだ時の、このSIGMA社員の方が3Dプリンタで作ったというブラケットも気になる。
というか欲しい。

twitter.com/KazutoYamaki/statu

シンゴ さんがブースト

あーなるほど。これはシンプルだけど旨い事考えたなぁ。
VESA穴にマウントできるカメラステー。

uruhiさんのVESAマウント・汎用カメラマイクステー(送料無料) minne.com/items/15514793

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。