新しいものから表示

先ほど話題になっていたのはコレか
(コレの白?)

久しぶりに実家の庭をブラリ不審者の旅
SIGMA 14-24mm F2.8 Art楽しすぎる。

今週末は2月以来、久々に実家に戻ってきています。
まだ県を跨いだ移動は控えた方が良い時期ですが、親からの要望で。。。

ということで、リフォームした実家でのんびりしています。
(今週は寄稿記事は、あまり書けなさそう。。。)

そして、a7R ivで撮影したデータを弄るためにSuraface Pro 4を持ってきましたが、もうコレでLightroomを弄るのは、あまりに重く。。。やはり次期帰省用PCを導入せねば。

ということで、実家で引っ張りだしたブツの写真は、マンションに戻るまでお蔵入りに。。。

今日は、昨年から取り組んでいた案件の商用リリース
いよいよということで、今日は久々にオフィスに出勤して、お昼はオフィス近くで食べてます。

新米姉妹のふたりごはんシリーズも好きですねぇ〜

そして。。。
結果的に してしまったブツを強化するためのパーツが、ブツ本体より先に届きました。
(届いたものがSODIMMなのがポイント)

昨夜ステーキと一緒に低温調理した鶏むね肉を頂きました。
そのままでも市販のサラダチキン的に、パクパク食べてしまいました。

結果、夕食用に少ししか残らなかったので、それはそのままトマトリゾットへ
(低音調理の意味が微妙)

やはりちゃんと牛肉で作ってみたいよねぇ、ということで、今夜は昨日に引き続きホットクックの低温調理機能でビーフステーキを
今日は、スーパーに残っていたグラム252円の味付きステーキ肉
今日は低温調理の後、仕上にフライパンで強火で焼いて、軽く焼き色も付けてみました。
いやぁ、旨い。。。

なお、一緒に鶏むね肉も低温調理してみました。こちらは、また明日にでも食べてみるつもり。

今日の夕食は、ホットクックの低温調理機能を使ったステーキ

グラム280円ほどのオーストラリア産 ラム肉の肩ロースを使用
ラム肉を使ったのは、ちょうど良さそうなステーキ肉が、これしかスーパーに残っていなかったから。。。

驚いたのは、調理する前、かなりしっかりと硬い筋が残っていたのが、調理後はススッとナイフで切れるくらいの柔らかさに。
これは旨いですねぇ、ハマりそう。

昨日、美容室に行っている間に来て受け取れなかったREC-MOUNTSのブロンプトン用マウントが届きました。
専用のiPhoneケースに入れることで、そのままスマートフォンマウントになります。

またバンカーリング状のパーツを付けることで、ケースとしても、それなりに使う意味があるものに

ブロンプトン マウント
amzn.to/2Xt7XSc

スマートフォンケース
amzn.to/3ef8hL2

スマホリング (マグネット対応)
amzn.to/2yw98HX

たまたま岡田斗司夫さんの「ゴジラKOMはクトゥルー神話だった」という評を聞き、俄然興味が湧いて遅ればせながら見てみました。

なるほど、確かにこれは太古の神々
劇中の「モンスター」と「タイタン」の呼称の使い分けが良かった。

あの巨大な存在から明確に敵意を向けられたら、そりゃ正気を保っていられないよなぁ、とちょっと変な見方で最後まで楽しめました。

昨夜作ったホットクックのミートソース
これは絶対カレーにも合うと思い、ホットクックのミートソースのプリセットメニューから
OUT:コンソメ
IN:カレールー
結果、非常に旨い!

新しいハンドルグリップのフィールドテストということで、秋葉原まで走ってきました。
秋葉原を一周(?)した後は、上野公園経由で帰宅。

手のひらの痛みが非常に楽になりました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。