bromptonのグリップを交換しました。店員さんに聞いてみたところ、私のモデルだとショートタイプじゃないと付かないと言われたのですが、もう少し長いタイプでも付きそうな?まぁ、手を置く位置からすれば、これで十分なのですが。
bromptonのグリップを物色
月イチの美容室でパーマとカットの後は、近くでお昼を美容室のスタッフの方にお勧めされたお店は、日曜定休日だったので、近くのラーメン屋さんでこってり頂きました。
14mmの画角の広さは面白い
そして、α7R iv + Sigma 14-24mm F2.8 DG DN Artの解像感よ
久々にbromptonを被写体に
12kmほど走って帰宅しました。良い天気だ、暑い
しかし、bromptonのハンドルは金属のバーに薄いスポンジを巻いたような構造なので、しばらく走ると手のひらが痛い。。。なのでサドルに体重をかけると、お尻が痛い。。。ハンドルを、もう少しエルゴノミックなものに交換したいところです。
いや〜 良い天気だ
久々にbromptonを引っ張り出して、車体の掃除と空気の入れ直しそして、福岡に行く前に東京にいた時に良く来ていた、隅田川沿いまで出かけてみる。
朝食は、先ほど塩茹でした実家でとれたそら豆をリゾットに入れてみました。そら豆の香りが良い感じに。
たっぷりのお湯で塩茹でちょっと小腹が空いたので、少し頂きましたが、熱々で旨い。
目が覚めてしまったので、先日、実家から送ってもらった「そら豆」を茹でる。結構な量を送ってもらったので、剥くのも大変。剥いた後の正味は400g弱くらい。
今日のパスタ!ソースは、ホットクックのプリセットメニューにある無水調理のミートソーストマトと玉ねぎから出た酸味のある水分と、タップリの合びき肉が旨い
先ほどのライブ配信中、5月頭にサイズをオーダーしたカーテンが、三週間ほど経って到着。
今までのカーテンは、以前に住んでいたマンションの時(もう10年くらい前?)から使っていたもので、今のマンションの寸法と合っていませんでした。
今回は、キッチリ寸法を測ってオーダーしたので幅も高さも気持ちよくフィット。
ちょっと気になりますね
最近、お勧めに従い読んでみた中で個人的にヒットしたのが「地獄楽」最初は柳生忍法帖的な作品かと思ったら、予想外な展開に。
私も「もののがたり」推します!同じくオニグンソウさんの「ヒトガタナ」も良し!
そして夕飯は、冷凍庫にストックしておいた冷凍豚バラ肉を使って、そして、実家からの仕送りに入っていた石焼ビビンバの素を使って、ビビンバ的なモノを
お肉をたっぷり頂きました。
在宅勤務中の自炊昼飯は、チーズ多めのトマトリゾット
段々、仕事の合間に10分くらい休憩取って、野菜とベーコンをドカドカ切って、昼休みに食べる、というルーチンワークに慣れてきました。
今日の夕食はオートミール玉ねぎ、アスパラ、ベーコン、そしてチーズを突っ込んでトロトロに仕上げてみました。
今日の自炊夕食写真は、こちらの山木社長が取り上げているように、Sigma 135mm F1.8 DG HSM Artを使って撮ってみました。確かにマクロ的な使い方もアリですね!
https://twitter.com/KazutoYamaki/status/1262949965833388032
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。