新しいものから表示

今日は胸の日
昨日の 案件のリストラップを持ち込んでみました

オズポケのAWBまかせで撮ったら、緑色にシフトしちゃいました。
Lightroomで、程よく補正して、更に仕上げもちょこっと

今日は背中の日の予定だったのですが、ジムのあまりの混みように早々に撤収
しょうがないので鉄棒とかを目当てに公園をはしご
結果的に公園の遊具を使って、グリップの確度を変えながら斜め懸垂をやってみました。

最終的には、身体を持ち上げられなくなるくらい負荷は掛けられましたし、今日は元々、高負荷よりも軽めの負荷でフォームをしっかり意識してみようと思っていたので、意外に良いトレーニングになったかも?

不完全燃焼には違いないのですが、思っていたよりは背中のトレーニングになったかも?

今日は背中の日
色々歩き回って、近所の公園のこういう遊具に辿り着く

The Art Of Death Stranding を入手しました。
まだ残った配達業務があるので、またちょっと時間を作って、この世界に浸っていたいなぁ

今日は休養日 

背中→胸→脚を2サイクル回したので、今日は休養日とし、ジムはお休み
と思ったのですが、そういえば懸垂を練習できる場所は無いかな?と思い立ち近所の公園へ

鉄棒や雲梯があれば良かったのですが、都合のいい遊具が無く、代わりにブランコの支柱が良さそうでした。
まだちゃんとした懸垂は出来ないので、まずはぶら下がり続けることから。
結果、背中以外に握力トレーニングにもなりそうなので、日々のルーチンに取り入れても良さそうな感じ。

昨日 したブツ
今度のAUGM山形、普段の実家への帰省、そしてドリカフェなどキャリーバッグ持ち込みで機材を運ぶ時のために、PeakDesign のcamera cubeを導入

これまではキャリーバッグに収まるカメラバッグを強引にバッグインバッグとして使っていましたが、やはり専用品の方が納まりが良い。

今日はようやくフリーウェイトフロアのパワーラックが空いていたので、このジムで初めてバーベルスクワットを
パーベルスクワット 40kg→60kg→70kg
レッグプレス 90kg
レッグカール 35kg

バーベルスクワット自体は、恐らく1年半ぶりくらい。
久々にやったら、ハムストリングス側が思っていたより効いたので、色々な筋肉が動員されているのを実感しました。

今回は10回を1セットとして、40kg 1セット → 60kg 2セット → 70kgの2セット目で潰れた感じ
ベルト無しだと、そろそろ怖いかな

今日は脚の日
フリーウェイトフロアのパワーラックが空いてた!

AUGM山形(と、実家に帰省する時)に向けて、ちょっと

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。