Apple、iOS 13.1、iPadOSを9月25日リリースに変更
http://www.macotakara.jp/blog/category-54/entry-38422.html
Apple、ダークモードなどに対応した「iOS 13 ソフトウェア・アップデート」を配布開始
http://www.macotakara.jp/blog/category-54/entry-38419.html
iPhone Xs Max、軽く日焼けしました
OLEDディスプレイのiPhoneは、紫外線で画面日焼けするため、買ったら直ぐにUVカット保護フィルムを貼るのがお薦め
http://www.macotakara.jp/blog/accessories/entry-38420.html
RolandがDAWへ再参入! Windows、Mac、iOS、Androidでも使える新世代音楽制作アプリ、Zenbeatsの実力 | | 藤本健の "DTMステーション"
https://www.dtmstation.com/archives/26596.html
Apple taps recycled rare earth elements for iPhone parts - Reuters https://www.reuters.com/article/us-apple-rareearths-idUSKBN1W31JG
"Apple said it will use recycled rare earths in its “Taptic Engine,” a part that lets iPhones mimic a physical button click despite being a flat pane of glass. The part is about one-quarter of the rare earth elements inside the iPhone models."
iPhone 11シリーズの802.11ax(最大1.2Gbps)の根拠を教えてくれとの指摘があったので、そんなのFCC見ろよ的な記事書いた。
あと、Ultra-Wide band(正規表記はハイフン入るみたい)は「6.24GHz」と「8.2GHz」の2つに対応していることが分り、日本では8.2GHz帯が使用されていると考えられます。
iPhone 11、iPhone 11 ProシリーズのWi-Fi 6仕様は802.11ax HE80 2TX(最大1.2Gbps)だと判明
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-38395.html
Cocologicsのカメラアプリ「ProCamera.」前後のカメラを同時使用するiOS 13のAVMultiCamPiPに対応
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-38406.html
書いた。
Androidでまともに動く(たぶん)DAWを作ったのがすごい。
ローランド、DAWに再参入 米企業買収でiOS、AndroidからMac、PCまで対応するZenbeats投入
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/18/news065.html
新型iPhone予約好調、アナリストが需要予想引き上げ - ロイター https://jp.reuters.com/article/apple-iphone-idJPKBN1W12G9
「CNBCによると、アップル情報に詳しいTFインターナショナル・セキュリティーズのアナリスト、ミンチー・クオ氏は、新型iPhoneへの需要は期待を上回っているとし、その大部分が中国の消費者によるものと指摘した。」
おはようございます!
昨日の西川善司さんの「PIXARのひみつ展」見学ツアー! です
良かったら見てください😀
プロダクトハンター三浦茜さん
"伝聞より経験で話す大人でありたい"- シリコンバレーVCのVPが語るキャリア | Silicon Valley Workers
https://siliconvalleyrw.com/2019/09/09/post-5042/
動画も基本これで収まりはよくなるんだけど最初はグリッド表示してやるとすごくいい感じになります
> 構図というのは写真の中でメインの被写体や背景などをどのように配置するかというものです。構図さえしっかりしていれば、他の要素(色とか明るさ)が多少イマイチでもそれっぽく見えてしまうのです!
芸術的センスのある人は特に構図を意識せずとも、スッキリとした安定感のある写真が撮れてしまうのですが、普通の人はなかなかそうは行きません。まずは、基本の型を覚えてしまうことが写真上達への近道なのです。
iPhone 11のマルチカメラ同時録画機能がiPhone XSおよびXRにも https://minatokobe.com/wp/iphone/iphone-xs-xs-max/post-60045.html
13.3インチの大画面電子ペーパータブレット「ONYX BOOX Max 3」発表。ペンによる手書きやディスプレイ機能も (山根博士)
https://japanese.engadget.com/2019/09/16/13-3-onyx-boox-max-3/
さっきのは石野さん、こっちは本田さん。
「iPhone 11」「11 Pro Max」を試して実感したカメラ大幅進化 そして将来の強みとは
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/17/news132.html
レビュー解禁。
「iPhone 11」シリーズを試す カメラは“超広角が加わっただけ”ではなかった
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/17/news120.html
Insta360 GOは、付属マニュアルにも、オンラインでリンクされているマニュアルもちゃんとした情報がないので、こちらからたどるといいです。
saka285@mastodon.social もあります。