新しいものから表示
sakak さんがブースト

クアッドLED True Toneフラッシュ、4スピーカー、1200万画素(F1.8/6枚構成レンズ)、4Kビデオ撮影(30fps)ビデオの光学式手ぶれ補正、4Kビデオの撮影中に8メガピクセルの静止画を撮影など色々な面で、iPad Proじゃなく、正常に進化したiPad (7th generation)と言えます。

sakak さんがブースト

iPad Pro (10.5-inch)はラインナップから消えました。(背面カメラの仕様が違うためリブランドではありません)

Apple、A12 Bionicチップ、10.5インチディスプレイ搭載「iPad Air」を発表
macotakara.jp/blog/category-51

sakak さんがブースト

Apple、A12 Bionicチップ、7.9インチディスプレイ搭載新型iPad mini「iPad mini 5」を発表
macotakara.jp/blog/category-51

sakak さんがブースト

#283
西田宗千佳氏と経済学者 飯田泰之氏
ポッドキャスト上では同一人物に聴こえるw

sakak さんがブースト

フィル氏、ざっくばらんに話し過ぎw。てか、色々なポドキャストを聞いてるんだなぁって思った。

AppleのPhilip Schiller氏、Accidental Tech ポッドキャストに出演しWWDCヒストリーを語る
macotakara.jp/blog/news/entry-

sakak さんがブースト

次男向けの記事

Rolling Stone:Apple、GarageBand開発ヒストリーを語る
macotakara.jp/blog/news/entry-

sakak さんがブースト

3月18日は点字ブロックの日です。
点字ブロックは日本で開発された視覚障害者用誘導ブロックです。Google.jpのトップページから詳細がみれます。視覚障害者のためにブロックの上で立ち止まったり、ものをおいたりしないように心のどこかに留めておいていただけると幸いです。

ついでにこのブロックについての戯言です。
実は、こんなにたくさん街中にブロックが張り巡らされている国は日本だけ。サンフランシスコにはどれだけあるのかな?
街の色に馴染まないと思われる人もいるかもしれませんが、視覚障害者の多くは弱視なので色がはっきりして区別できるほうがいいので黄色になっています。
でも、日本のブロックには足や白杖で確認できるように段差が設けられているのですが、これが車椅子やベビーカーユーザーには逆にバリアになるんです。私は視覚障害者ですが、子供が小さいのでベビーカーをおします。そうすると自分にとって必要なものであってもほかの人たちにはとても迷惑なものであることを身をもって実感しました。電動スケボーにも邪魔かも?

sakak さんがブースト

iWorkが来週アップデート、日本のユーザー待望のPages縦書きに対応
blog.sideriver.com/flick/2019/

sakak さんがブースト

アップルが「ペンパイナッポーアッポーペン」商標登録の取消に失敗(栗原潔)- Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kuriha

sakak さんがブースト

【ブログ更新】GR3発売日ゲット、やはりこのサイズ感とAPS-Cの画質。そしてマクロいやっほおおおぃい! bit.ly/2u6PwV9

sakak さんがブースト

辞書アプリの最高峰「辞書 by 物書堂」を使い倒そう - 四次元ことばブログ fngsw.hatenablog.com/entry/201

sakak さんがブースト

3/25のメインは、この映画配給を本格的に始めることを発表するのがメインだと予想してる

Bloomberg:Apple、Netflixを追いかけるようにアカデミー賞請負人を雇い入れるmacotakara.jp/blog/rumor/entry

sakak さんがブースト

謝罪マスターの新しい本(と特典動画)が明日でるよ。

【Amazon.co.jp 限定】謝罪力<著者特別セミナー動画特典つき> 単行本 – 2019/3/14
竹中 功
amzn.to/2JiNuvg

sakak さんがブースト

冗談みたいですが、CP+からのツイートだけで10台売れましたw
【MODUL.JP 新着記事】レンズから始める沼生活8話-01「CP+2019、いきなりGR3が10台売れた件とTHETAとの心の10万円問題」 - modul.jp/201903137529/

sakak さんがブースト

Quoraの特定項目の質問回答の質がどうしようも無くなる理由は
- 普段からその項目に関して恨みを持っていて、けなしたり悪口を言いたい(代理敵討ち)
- そもそも用語の定義が定まっていない(ネット用語あるある)
- 計測や調査や集計を根拠にせず、思い込みや感覚論だけを書く
- 恨みを持っている人を手放しで肯定して共感を示しただけで終わる
こういう条件に該当すると、とたんに眉唾ものになりやすい。

sakak さんがブースト

現在、答えが一番集まっているところは間違いなくYouTubeなんだろうけど、答えに到達するのが難しい。質問に回答動画をマッチングさせ、回答箇所の時間にジャンプさせるような仕組みが求められている。まあ、Googleがそれは自分でやるだろう

sakak さんがブースト

答えられる人が集まりやすくすれば、答えられないのに答えたい人も増えて、ノイズになる。ノイズをどう除去していくかという問題はずっと残り続ける。

sakak さんがブースト

市井の目利きをどう集めるかというのはみんなも苦労してるし、自分もかつてやっていたわけだけど、そんなに数がいるわけではないし、いたとしてもその発信方法は人それぞれ。プラットフォームを作ったとして、それに合わせてくれる人は少ないし、時代によってその器も変化する。

sakak さんがブースト

ただ「民度の低い状態の質問投稿サイト」にも使い所は有って、専門的知識が無い人はどういう印象を持っているのかをうかがうことには使える。

sakak さんがブースト

Quoraはここで話題になって見に行ったけど、写真・カメラあたりを見た感じ特に質が高いとは思えなかったな。やたら話が長いし...

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。