新しいものから表示

やっと帰宅。
昨日今日明日と外出ばかりで今日も本編を聞きながらはやはり無理かと思っていたけれど、本編ライブ配信視聴できそう。

📸rskd さんがブースト

今日のドリ散歩はすごい人が登場しますよ!

、あれだけジェットブラックのiPhoneに人気が出た事実からしてAppleがジェットブラックのiPad、下手すればジェットブラックのMacbookを出してきそうな気もしなくもないけれど、AppleのPCに対してのやる気を考えると難しいかも。あと出たら出たで買おうと思えるかな。

とりあえず少しずつでも操作体系に慣れるようにしよう。

今日ついに、このタグを使う日がこんなに早く来ようとはね。

そういえばdrikinさんって動画撮影時に大体どのぐらいの画角を中心に使ってます?。
やはりX-T2だと10mm前後が多い感じですか?

連合タイムラインは一部のボット系インスタンスをミュートすると流れがローカルとあまり変わらなくなった。
ミュートしているアカウント一覧をシェアできると楽になるかな。

Mastodonの挙動について、ブーストやリプライ、メンションの挙動・ホーム/通知/ローカル/連合おのおの挙動は、実際に環境を複数立てて挙動を逐一確認でもしないとなかなか理解できない。実際どこまでメッセージが届いているのか理解できないまま使っている人も多いんじゃないかな。

今日1日予定で丸つぶれで、やっと落ちついてVlog#304を視聴できそう。

マストドン本、意外とテクニカル寄りだった。t.co/BoGacVoPH2

超会議、数年前の企業主体の展開からユーザー中心にだいぶシフトしてる。
マストドンのこの流れとリンクしてきてるのは凄い。

Mastodonはユーザプロフィール公開ページにタイムラインがあるし、ローカルタイムラインもAPIは認証なしでアクセス可能なので、厳密に言うとローカル=クローズドではないのが注意。

そういえば東京国際フォーラムはGOROmanさんも公演されるUniteの会場だ。

有楽町ビックカメラを横ぎって京葉線方面へ

アキバ散策で気がついたらマストドン会議のライブ見逃してた。今から見るかな。

📸rskd さんがブースト

確認もなくブーストって件ですが、個人設定のチェックでブースト前に確認するってチェック入れてたらどうなんでしょ?

Pawooアプリ、ボタン一つで確認もなくブーストできてしまうのはやりすぎかもなあ。

📸rskd さんがブースト

VLOG #302 感動しました。NABショー会場を回った気分。うるうる。スケール感伝わりました。ブースもいろいろなかたちがある。それぞれ密度濃い。やばいドローン、本当にやばい。@drikinさんの字幕付き! Jasonさんの歌声付き! 山川さん……

Pawooは今148万トゥート。1日10万トゥートか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。