新しいものから表示

上げる前のJPEG見て、ピントの位置とか細かいところまでコントロールできてないとか思うところがまだまだある。

スレッドを表示

今は修正済みだけど最初見たとき某音楽ユニットの壊れているアルバムのインスパイヤかと思った。
YouTubeなのかその前のツールなのかわからないけれど、オツなことをしてくれるなと(違

そういえば今日アキヨド寄ったらSurface Laptop展示してあった。
日本国内では英語キーボード選択はできないっぽい。

今日も秋葉についたけど雨降りか。さてどうしたものか。

📸rskd さんがブースト

Mastodon(マストドン)のクライアント一覧
coron.tech/mastodon/client/

Mastodon(マストドン)クライアント for Windows(UWPアプリ) 機能比較表
takulog.info/mastodon-win-clie

Mixer思った以上に帯域を要する。
出先だと足りない。

WiGigとWirelessHD、話聞いていると利用用途によって両方普及しそうな印象もする。

そのうちTGSやアニメジャパンのようにビジネスデイを分けるのかな。

日本の住宅事情だとなかなか大画面行く派といかない派で二極化しそう。ちなみに自分はテレビを家に置きたくない派。置いてあるけどほぼレコーダーと化している。

HDMIの帯域とかFPSとかは細かいスペックを整理するのは人によっては大変。UPQのスペック広報はそもそもそういったスペックの意味を理解してたのだろうか?

音声がリバーブかかっているみたいな?

rebuild.fmポッドキャストのエンコード処理関係で25分程度かかっている模様。
ここはドリキンさんの出番では😏

rebuildでインスタグラムの観光地への影響の話してる。
そしてここでもFB害悪説😑

今日は予定でだいぶ時間が経ち、秋葉に着いたのは21時過ぎだった。
夜になると秋葉もなかなか面白いものを見つけるのが難しくなってくる。 mstdn.guru/media/69PzsOZIR40xc

📸rskd さんがブースト

モダシンさんから、この間の収録きた!

backspace.fmの @mazzo@drikin を迎えてModern Syntax Radio Show 521回目 t.co/zGjpQIQsiq t.co/fosO5lPBwG

📸rskd さんがブースト

あれ、お気に入りが一覧が復活している。
@drikin さん何かしました?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。