新しいものから表示

そしてGoProとiPhoneのどちらが4K60Pに先にたどり着くかが楽しみ。

そして約30分でここまでか。
ohitorisamastodon.herokuapp.co

他に画像の置き場所考えたりしなきゃならないけど、とりあえず今日はこれまで。

諸事情によりVISAカード番号での支払い登録をする為、VISAプリペイドが使える「ドコモ口座」なるものを導入してみる。

あとAirPodsの品薄問題にAppleがどう反応するかとか。

Mac ProはいまのiMacが実質プロに使われているのでリブランドでMac Proに名前付け替えてもいいんじゃないかと思ったりも。

WWDCではiOSで動くXCodeとクラウドビルド環境がでてくれば新しく出るiPad Proで開発できるようになるのになぁ。

最近土曜は大抵落ちてるので、この時間までに起きれて外に出れたのは久々かも。
とりあえず今日は先に秋葉で食事してから要件を済まして13:00までにおちつけるかな。

そういえば今日渋谷のApple Storeに行った時もAirPodsは店頭に置かれてなかった。
先週の表参道といい、販売開始してから半年以上品薄なままというのはAppleにとって積極的に販売したくない理由があるんじゃないかと少し勘ぐってしまう。

たまに寄ってたブックファースト渋谷文化村通り店が閉店か。
駅直結でも改札からは目立たないところにあったし、駅改札に近いもしくは駅構内に立地するぐらいの利便性がないと小規模な書店は難しいのかもな。
ここが無くなり、替わりに丸善ジュンクのある渋谷東急まで行かなきゃいけなるなるとなると、あそこは蔵書数はともかく位置的にも心理的にも手軽さはないから億劫になりそう。

あと渋谷文化村通り店はあの店の裏側から渋谷センター街に抜けられる謎ルートが不思議な感じなんだよな。
twitter.com/ryosukedelta/statu mstdn.guru/media/nnbeFGeCvsv73

📸rskd さんがブースト

散財に至る道は険しい。
悩みに悩んで、動く時は動く。ここの勘所が自分にはなかなか身につかない。

そんなことで前の日曜の散財検討の途中経過。
どちらにするか迷う。
goo.gl/z6juqM

ジェットさんの個展、写真表現の難しさと、それを乗りこなそうと果敢に攻めようとしているジェットさんの気迫が伝わってくるような感覚だ。
あまり言葉で語っても適切な表現にならない気がするけど、写真を取る立場ならなおさら行って体験したほうが良いと思う。

そしてiPhoneに接続できるゲーミングキーボードがバカ売れする未来。

GH5以外に4K60Pが取れるのはEOS-1D X Mark IIだけ。

そして散財も分散、いや伝搬される。
散財クラスター?

Unite動画のMicrosoftのセッション中のMixed Realityの説明と位置づけ
youtu.be/Ojrr8rrcS5M?t=2m43s
youtu.be/Ojrr8rrcS5M?t=11m33s
スタンドアロン端末 => MR はMicrosoftの認識。

OculusもMRについて言及しているがVRサイドからのアプローチという違いだけで方向性は大体一致。
youtu.be/6yFjeaQDiJo?t=25m56s
Oculusの「VRをスタンドアロン端末で実現した時、スタンドアロン端末はつけたまま歩き回れてしまうので、障害物などを想定すると現実世界の状態を仮想空間に反映しなければならない。」というのはVR側から見たスタンドアロン端末とMRへのアプローチ。

公開されてないgoogleのセッションも同様にVR/AR/MRは端末に適したものをそれぞれ割り当てる戦略だったかな。

Unite2017Tokyoのパルマーラッキー氏出現ポイント
----
【Unite 2017 Tokyo】OculusなんでもQ&A
youtu.be/6yFjeaQDiJo?t=49m46s

VR MAGIC!
youtu.be/nWR816af2dU?t=38m
----
当人が写っていないのが残念。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。