サッカーとスマホを愛する東京都民の道産子、そして愛犬家。Consadole/GALAXY S25 Ultra/iPad Pro 13inch(M5)/GR Ⅳ/iPhone 17 Pro/Apple Watch Ultra 3/Galaxy Watch8 Classic/MacBook Air(M4)/Xiaomi 15 Ultra/Galaxy Z Fold6/GR Ⅲx/Mac Studio(M1 Max)/MacBook Pro(M1 Max)
揺れた。地震速報到着と同時に揺れたな。
誤審で被害を被ることに対して苛立つ気持ちは分かる。うちも先週の柏戦で被害を被っているし。でも、意図的に誤審をする審判なんていないと信じたい。
仙台と長崎の場外バトル、特に仙台サポーターと都倉は「どっちもどっち」としか言いようがない。両成敗必須。
パリ・サンジェルマンと浦和レッズの試合はParavi独占中継なのか。そして、会員登録してもエラーが出て、試合が見られない人が多数とのこと。DAZNでも、スカパー!でも、同じことが起きていた過去があるが、やっぱりTBSもやらかしたか。
一昨日から始めた「信長の野望・新生」、前作の「大志」をスキップしたので久し振りのプレイだったが、前々作の「創造」からはいろいろと変わりすぎて、戸惑っている。あと、UIが相変わらずゲーム機のコントローラに最適化されておらず、マウス操作を前提としているUIでとても操作しにくくわかりやすい。慣れの問題かも知れないが。あと、戦闘が「三國志12」みたいな感じで前々楽しめない。
Pixel 6aを注文してしまった・・・。
試合終了。思いっきり手を抜いていることかわかるのに、パリ・サンジェルマンの凄さをまざまざと見せつけられた試合だった。
山村のヘディングシュートで、川崎フロンターレがまさかの得点!
64,922人の観客
日産マリノスはパリ・サンジェルマンと対戦しなくて良かったね、、、
運動量以外の全ての面で川崎フロンターレが負けている試合が日本で見られるなんてなぁ。
川崎フロンターレが完全に遊ばれている。この後対戦相手になる浦和とガンバはどうなってしまうのか。
フロンターレが一方的に対戦相手にボールを回されて自陣に釘付けにされるシーンなんて、めったに見られるものではない。
パリ・サンジェルマン、先制。メッシのシュートが登里の足に当たってゴール。
メッシのお散歩なみの運動量の少なさは相変わらずだなー。
パリ・サンジェルマンの練習や試合の方が、日本代表の試合よりも観客が集まり、普段サッカーを見ない人の興味を引くという悲しい現実。これが現在のサッカー日本代表のポジションなんだよ。
dマガジンでMONOQLO9月号を見たら、風呂内さんが都民半額観劇会の紹介ページに登場していた。
通信障害でdocomoから東京の固定電話への発着ができなくなっています。データ通信と、docomoの携帯電話同士の通話は問題ないみたいです。あと、神奈川の固定電話への発着信も問題なしです。職場にdocomoの携帯電話から電話がかけられなくて、ちょっと困っています。
あと、横浜駅ではたくさんの横浜FCサポーターとすれ違った。大勝したので、今日はさぞ気持ちよいことだろう。羨ましいな。勝利を満喫していることよりも、四方田采配を満喫できることが。
久しぶりにヨドバシ横浜に行ったら、Xbox Series Xが入荷していたのに、誰も買っていなかった。悲しいね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。