新しいものから表示

マテウスに決められて逆転された・・・。興梠抜けてから殴られる一方だからどうしようもない。中島とトゥチッチは何をしに入ってきたのか。

レオシルバに決められてしまった・・・。興梠が下がってからほぼ一方的に攻められていたから、こうなっちゃうよなぁ。

興梠がふくらはぎを痛めて負傷退場・・・どうしてここまで怪我が続くのか。

前半終了。札幌1−0名古屋でハーフタイムへ。試合展開を考えれば上出来の結果。

前半アディショナルタイムは2分。スコアは札幌1−0名古屋のまま。得点するまでは風上の名古屋が一方的に押していたが、札幌が先制してからはほぼ五分五分の展開。名古屋の選手の運動もだいぶ落ちてきたね。後半はうちが風上に立てるから、福森のセンタリングを起点とした追加点も十二分に期待出来そう。

名古屋に押されっぱなしだったが、怪我から復帰した深井が狙い澄ましたシュートを決めて、札幌先制!素晴らしい!

永井は相変わらずよく走るね。決定力はFWとしてアレだが、走力と守備の献身性は長谷川健太のサッカーにはやはりピッタリ。アルベルがやりたいこと(但し実際に東京がやっているサッカーは超がつくほど守備的だが)とは合わないので、名古屋への再移籍は良い判断だろう。

札幌の今日の気温は31度・・・昼間からサッカーをするのは厳しいが、風があるので、今月頭の蒸し風呂のような京都戦よりはましか。

そうここは我らの厚別見せろ俺たちの情熱

札幌ドームで最近試合をやり過ぎていて忘れがちだが、昔からコンサドーレの本拠地は厚別なのよ。

スパチョーク初のベンチ入り、ルーカスと深井の復活というポジティブ要素の一方で、柏戦で負傷退場したネコタクが靱帯損傷という・・・。なかなかベストメンバーが組めない。その中でも今日の名古屋戦はせっかくの厚別開催なので、札幌サポーターに勝利を届けて欲しい。

Jリーグ後半戦の日程とキックオフ時刻がようやく確定した。とりあえず9月の日産マリノス戦は必ず行く。浦和戦は平日なのがネックだが、なんとか行きたい。広島戦はどうしようかな。

1契約あたり200円でも返金する姿勢を総務省に見せる必要があったんだろうな、お気の毒に。

Pixel 6aの指紋認証の精度が絶望的な件、もしかしたらこれと同じく本体に貼った保護フィルム(私が貼ったのはnimasoの保護フィルム)のせいかもしれない。剥がしてから指紋認証を試してみるか。

「AQUOS R7」で指紋が登録できないなら、保護ガラスよりも保護フィルム?(ケータイWatch)
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Pixel 6a、音声認識およびテキスト化の精度は素晴らしいけど、指紋認証の精度が絶望的で、今のところ9割以上の確率で指紋認証に失敗してパスコード入力画面になる。顔認証機能がないPixel 6aでこの状態はストレスがたまる。これがAQUOS R7と同じように不良個体なのか、それともPixel6a固有の問題なのかは現時点では不明。

「Pixel 6a」待ちでテレビの電源を点けたら、プロ野球のオールスター戦とサッカー日本代表のE-1韓国戦が開催されていることを、今知った。どっちも興味はなかったけど、プロ野球のオールスター戦が、どこのチームの本拠地でもない愛媛で開催されているのは良いことだね。オールスター戦ぐらい、普段開催しない球場でやった方が、普段試合に見に来られない客が来てくれるだろうし。

ギリギリ20時直前に帰宅。20時〜21時に郵便局が届けてくれるはずの「Pixel 6a」を待つ。

Pixel 6a発送連絡が来た。まさかの発売日前日到着とは思わなかった。今晩届いたら、早速セットアップだな。

ガンバは2-6なのか。そして、なぜか一人だけフル出場させられた昌子は、鹿島移籍予定を理由とした罰ゲーム的にフル出場となったのだろうか。

それにしても、サッカー日本代表の不人気ぶりと実力のなさには笑うしかない。土曜のJ2仙台vs長崎よりも日曜の日本代表の試合の方が観客が少ないという現実。そして、日本で開催しているのに若手主体の中国と0-0。田嶋の日本代表と化したサッカー日本代表の現在地がここにある。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。