新しいものから表示

アディショナルタイムは4分。依然として札幌1−1広島のまま。興梠が抜けてから、なかなか前線の選手にボールが収まらない。

前半終わって、札幌1−0広島。どちらも出足が早くて、攻守の切り替えもスムーズで非常に見応えのある試合。後半も集中力を切らさないようにして、追加点を取りたいね。

浦和でなぜリカルド・ロドリゲスに干されていたのか、全く理解できないくらい、札幌では大活躍中。な、札幌に来て良かったろ、興梠。

今日は天気が良いとは言え、ここ数日の大雪でもホーム開幕戦が本日15時から開催できる環境になったことはなにより。試合開催に尽力してくれた人たちのためにも、必ず勝利を!

Twitterのタイムラインに、Galaxy S22 Ultraをもう手に入れた人がいて、S22 Ultraの内蔵カメラで撮影した映像を見て、羨ましく思っている。

ドロー沼に沈む。鳥栖2−2札幌で終了。スタメン組の駿汰、ネコタク、高嶺を投入してのドローは痛い。サブ組のみでドローなら、まだ良いけど。サブ組の使えなさが目立ったことで、リーグ戦でのミシャの選択肢がますます狭まった予感。サブ組の大半がシーズン中に放出必須だな。

ルヴァンカップの試合中にキャンペーン案内の電話をかけてくるNTTぷららの空気の読めなさに苛立つ。

スタメン組と控え組の差の大きさが埋められるのはいつになることやら。

はい、札幌逆転!ネコタクがゴール隅に決めるのはさすが。トゥチッチのポストプレーも良かったよ。

ミシャによるハーフタイム怒りの3枚替えの効果が早速出て同点。スタメン組の駿汰、ネコタク、高嶺を投入した甲斐があって、見違えるほどに攻撃が良くなった。

ここまで鳥栖相手だから0−1で済んでいるが、これが川崎や日産が相手なら、軽く5失点はしているレベルの内容。

ミシャ、サブ組の出来の悪さに前半30分で諦め、スタメン組で今日は控えにいる高嶺とネコタクを早くも投入。土曜のホーム開幕戦の広島戦に影響が出ないとよいが。

チャナティップ売却資金を得たからと言っても、この出来だとサブ組の給料アップに繋がらないどころから、小次郎以外は全員来年札幌にいない予感。

スカパー!に再加入した初日にこのざまかよ。レガースをピッチにたたきつけて苛立つぐらいなら、自分のプレイの精度を上げろよ、荒野。

鳥栖まで応援に来た札幌サポーターに謝罪しろと言いたくなるほど、酷い札幌のサブ組。カップ戦で結果を出せないと、永遠にスタメン組と入れ替わらないぞ。

西のオウンゴールでいきなり失点。鳥栖シュート0本で得点。

決勝に運というものはなく、実力が正当に妥当に反映された。単純にイギリスのショットの方が正確だった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。