新しいものから表示

動画編集さえしなければAirで十分なんだよな~
Vlog始めた人の共通の悩み・・

知合いにAppleシリコンでるからPC買うの待てと言って良かった。
自分はしばらく様子見です(使う機会が本当に無い)

α7Cで8か月ぶりの渋谷に行って来ました。ちょっとだけ撮影。
youtu.be/l4SRhXIi3pE

外でドリつぶ聴こうとnoteにログインしようとするもメルアド入力不可。
何かサイトの作り自体に問題があるのだろうか?

システム5さんのサイトを昼間からじっと眺めていますw

ダヴィンチ使い始めてもうすぐ1年・・
切って貼ってBGM付けるしかやってない・・勉強しないと汗

α7Cで南インド料理を食べに行きました。カラグレ難しい・・・
youtu.be/oS6auZOrupI

DaVinci Resolve 17 にSonyのジャイロ補正(手振れ補正)の機能が実装されてたら神ですね~
楽しみです。

久しぶりのチーム練行って来ました。強度が高いトレーニングはキツイです・・
youtu.be/HyUD41F2u4c

いつも風呂内Vlogで見慣れているお台場でトライアスロン日本選手権開催中です
youtu.be/6kGwmCnoqmI

マルイは今エアガンメーカーで有名です

液晶TV買った事ありませんw
娘にはブラウン管TVを「モニターだよ」と言ってビデオだけ見せてました。地上波全く興味無いな~

ヘッドセット決定版の予感・・
耳が塞がれないのかなり重要。
greenfunding.jp/focal/projects

rintaro さんがブースト

ホームブルーイングってこういうことじゃないですよね(それは Bluing)

ついに回転台を買ってしまったw
結構映えるので楽しいですw

youtu.be/3TJlm38g8bI

α7Cの設定がBT.2020になっていたのにda Vinci側がRec709のままでした。
Rec2020 Gamma2.4に設定しなおしたら、結構良い感じになったので再アップしてみました。色々勉強です・・
youtu.be/Uqn25F7t9-A

確かにアクティブ手振れ補正掛けるとZV1最強かも。すごい。
youtu.be/rWnhJrBmGtA

週末α7Cを持ち出して湯河原&熱海に行って来ました。ちょっとだけですが風景撮れて良かったです。
youtu.be/FfMG2ANVVic

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。