新しいものから表示

@tue 今のラジコン沼がもうすぐ抜けられそうなので、その次の沼候補ですw

rintaro さんがブースト

Prusa miniがターゲット視野に入って来ましたw

渚さん、ダンちゃんと言い、「ジャーじゃん」と言い、中身はドリキンさんなのでは無いだろうかw
youtu.be/dI2eGr4sxxM

フライトシュミレーターの流れに触発されて以前の飛行動画を編集してみました。
グルドンSFオフ会やりたいですね!
youtu.be/zEzJTyZ8O2M

猛暑がひと段落したので久しぶりに外ランしたら雨降って来た・・
9月に期待します汗

@shingo1228 プラモ工具なんですね!それだとスーラジよりタムタムかな~

@shingo1228 アキバならスーパーラジコンが充実してると思います!

遂にラジコンのサスセッティング沼に入り出しました。終わりがありませんw
youtu.be/hkJp5XVHoEI

軌道エレベーターは00とレコンギスタですね

@tak_mat ジオングヤバいですねw
個人的にはRG仕様のドムが欲しいです

rintaro さんがブースト

ピンマイク、ドリキンさん瀬戸さん愛用のゼンハイザーピンマイクME2-Ⅱは音質良いのですが、ネジ式のマイクジャックがネジ式専用仕様で、一般的なカメラやレコーダーのマイクジャックには合いませんでした。(DR10Lはネジ式)
自分も気付かず一度録音を失敗しているのでお気を付けください。

そのうち定温、定湿度が担保出来るプリンター部屋をみんな作り出しそう。
部屋自体を3Dプリンターに最適化

ドリキンさん愛用のゼンハイザーピンマイク(ME2-Ⅱ)ですが、やはりゼンハイザーワイヤレスシステム専用なので、一般のマイクジャックには合わないようです。
なので、一般的なカメラのマイクジャックには残念ですが付かないですね・・

手持ちのニッパー系(左2つのワイヤーカッターはネタですw)
真ん中の赤いニッパーは金属ワイヤー等をカットする用。
その右の黄色いニッパーがプラスチック用で刃は厚めで丈夫。
右端のタミヤの薄刃ニッパーはゲート処理専用(ゲートと言うのはプラモデルのパーツがランナーと繋がっている部分)
3Dプリンター用なら黄色のニッパー位が扱いやすいと思われます。

@tue バブルコア外し無くなる問題w
あるあるですね~

rintaro さんがブースト

必要な時にいつも見つからないバルブコア外し、シンギバースでたまたま目に入ったので作っといた。
thingiverse.com/thing:3152734/

@phycho 確かにアルティメットはオーバースペック、と言うか使い道が違いそうな気がしますね・・

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。