新しいものから表示

@nansama 凄い(^^)
咳やクシャミがひどい人は人混みに行くなと言う事でしょうね。
まあ、本当は当たり前の事だと思うのですが

rintaro さんがブースト

マスクの効果の検証ブログ

ブログというツールもまだまだイケると思った。

arufa.hatenablog.jp/entry/2014

満洲愛用してます。昨日も食べた😃

静電気系チューニングは雨や湿気のある日は効果無いですね。
乾燥した良い天気の日には効果あります。ただ燃費が変わるほどの効果は期待できないです。
体感で気持ち良い走りは実感できますが、サーキットのラップタイムが上がる訳ではない。

α6400(ソニーAPSC)ユーザーには上がりのレンズ?
SEL1018をテストしました!
最初からこれにしておけば良かったのか・・(沼度Max)

youtu.be/7RtxpxV9-ZU

APSCでの広角レンズを追い求めてここまで来てしまいました。
沼が深い💦

SEL1018をいじりながら聴いてます。(軽くて広角でレンズ内手振れ補正最強w)

ソニー純正レンズに帰結しますよね・・

エタノールで消毒するので、最近無印のホホバオイルを愛用してます。保湿効果凄いです。

ソニーの35mmF1.8は55mmでした。なので軽いのかも。300g程度です。

35mmF1.8とほぼ同じと言われてますね。

20mmは300g前後だと思われます。

トーナメント沼では無く、総当たり沼

SEL20F18Fは買いたいけどレンズ内手ぶれ補正無いかも😢

昨日のソニーの記事読んでも思いましたが、メーカー側が新しいマーケットとしてVlogを推してるにも関わらず、製品開発が完全に遅れてる気がします。
まず製品ありき。
ユーザーが欲しいものを開発して欲しいな〜

@Hikc 鹿児島に住んでた時、15歳位でしたがマルゼンのMiniUziが発売されて、コンバットマガジンの記事に出てたサバイバルゲームを始めたのがきっかけでした。
あの頃はBB弾もジャガイモみたいに歪でしたね汗

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。