新しいものから表示

万博のアオと夜の虹のパレード、水とレーザーのショーはもう珍しくありませんが、音声や音楽がただ大きいとかではなく、ちゃんと聞き取れて良かったです。花火は、レンズが望遠でちょっと寄りすぎました。

今日は昼過ぎからサウジアラビア王国に来ています。今日は多分人少なめ。待って並んでいると突然聞きなれない言語が飛び交うのいいですね。

昔は忙しさの圧が激しい時に、軽減するために周辺機器や照明などつい散財していましたが、今はそれなりに揃ってしまい散財をしてない。変わりに本を読む事が多い。忙しいのに本。持ち歩く。今はカメラよりは荷物になっていない。

ブルーインパルス、とりあえず縮小jpegをiPhone取り込んでみました。rawで現像したらパイロットがもう少しわかるかも。

ブルーインパルスを観に舞洲に来ました。海そばなので、風が気持ちいい〜

と思ったけど、文字がぼやけている。パターンや文字は苦手なのかな。

万博で映り込みの激しい写真を、Lightroomの削除機能を使ってみたい。不自然な感じがなくて実用的。

今日は買って買って動画を見るために電車で入場!

今日は明日からの日本国際芸術祭のお手伝い。グルドンをチェックしてたら、今日来てた人と会えたかも〜。

これから数週間、万博に入り浸り。4月ごろは平日余裕と思ってこの時期にしましたけど、人凄そうですね。

急に岡山。そして手土産。記憶より高くなってるが、関西では買えないのでつい買ってしまう。

X-E5楽しみ!あちこち持ち歩いて擦り傷を重ねたいカメラ。

Finderアイコンのブルーとホワイトが反転表示...。今のうちに差し替えるデータをアイコンデータを用意して...。Liquid Glassの場合も用意して....。でもResourceデータの入れ替えして、Dockが起動できなくなる可能性もあるし...。ウムー。
mstdn.guru/@idanbo/11465811015

riharara さんがブースト

512 Pixels:macOS Tahoe 26のFinderアイコンのブルーとホワイトが反転表示に
macotakara.jp/mac_os_x/entry-4

本日の仕事場。
パビリオンを横目に移動中。

@shinobu 京都にせっかく行ったのに、お話しててポストカード買ってない事に、今気が付きました…。また次の機会にっ!

X half、ちょっと分厚いけど光学ファインダー。ミラーレスばっかりになってるから、初めて体験する人もけっこういそう。

先日、姫路に侍がいて常に観光客に囲まれていましたが、人が離れた一瞬に撮影できました。

1人になって1ヶ月 

@zoomer すべてが突然のことだったのですね。
ひと月が過ぎた今も、様々な思いがあると思います。
言葉で外に出すことで、少しずつ気持ちが整理されていくこともあるかもしれません。
お悔やみ申し上げます。

支給品でM1は使っていましたが、個人の買い替えは7年ぶり8度目。IntelからM4へ。15インチから15インチへ。キーボードの黒味が強すぎるので、グレーのカバー。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。