新しいものから表示

今日​:backspace:​は後からゆっくり見るとして、ドライブからの帰宅。プライベート過ぎて、動画として公開出来ないのが残念。

8Kのスクショ。(アプリ内で擬似的動作)

cyber punk 2021 osaka 的な。大阪はネオンの看板最近増えましたね。他の地域はどうなんでしょうね

MAXレンズをMAXモードで使わないと、画角は面白いけどブレが激しいので、固定じゃないと使えなさそう

gopro、ファイルサイズ12GB保存出来るようにしたけど、ファイルが4GB以上になるとプレビューでは見れなくなるみたい。撮れてるか、確認する事おおいから、一旦元に戻しました。

Darkoom、気に入ったので、永久アンロック購入。同時にMac版もアンロックされた。アプリ久々に購入です。

ニトリの珪藻土、回収カウンター設置されていました。交換品は2月中頃に郵送してくれるそうです。現行品との差額500円、帰り道にワッフルに変わりました。

アマプラ、時々100円レンタルしてますけど購入の場合でも安くなるからつい買っちゃう。ゼイリブ、今見るとより風刺を感じますね。

コンセプトモデルだけど、モニターを収納できるのは魅力的。

Brooklynの背には電動式のアームが収納されており,アームを展開すると,着席したプレイヤーの前に60インチサイズのフレキシブル有機ELディスプレイが自動で広がる仕組みとなっているのだ。

4gamer.net/games/023/G002318/2

久々にマシに挑戦してみたけど、美味しく食べれた。マシマシはお腹空いた時じゃないと無理かも。

映画 I Am Legend の誰もいない都市を見ていると、最初の緊急事態宣言の時に、誰もいない風景を撮ればよかったなぁ と思う。研究結果を記録するシーンはvlogみたいだし、なんとも言えない気分になる。

今後の4k編集のために、Thunderbolt3 M.2ケース購入。Crucialと相性が悪いという記事を見て、シリコンパワーのM.2に。価格•速度、こなれた感じだとこの辺りかなと。nasを買った時はiTunesと写真管理で速度十分だったのに。

【rihara's vlog】NO.0004 カレーを作る動画
おせち料理の後は、カレーが定番になってきたのでつい。あと業務用ジャワカレーを使ってみてね。っていう動画です。

youtu.be/2XedNVLtk6g

今年最後の購入ガジェットは矢印キーの上に、省略テンキーが並んでいる変則的なhavitのキーボード 。ストロークの深さにもし慣れたら、全て白いキーキャップに交換予定。もっと浅いものがでないかな。ロープロファイル、パンタグラフどちらで好みのキーボード にたどりつくか…

年末年始の準備の買い出し。色々買い込んだけど、箱みかんは毎年買っちゃいますね。

あら偶然、ちょうど牛すじを煮込んでいるという。

昨日は丸鶏テイクアウト。胸肉これ?やげん軟骨は一羽に一つなのか。とか話しながら、解体。切るというより、骨から肉を外していく感じでした。中にもち米はいっててメキシコ風も美味しいですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。