BSM初の寄稿投稿っす!
@WataruShiraishi さんに感謝!
全文公開してます!
Vlog歩きのやりかた|ドリキン @drikin|note(ノート) https://note.mu/drikin/n/nf26893b647f8
Google Japan Blog: 視覚に障害を持つ方のために開発、Google マップの詳しい音声案内
https://japan.googleblog.com/2019/10/google.html
Galaxyの構図ガイドの件、
さん作例を拝見して
「すごいなー」と思わず声が出てしまいました。
説明(ドヤッ)を拝見した時は、「構図は自分で決めたいので…」と思っていたものの、自力でこういったコツが身につくまでにどのくらい時間がかかるのか。
そのスキップした地点からスタート出来て応用の段階へと進めるのは、学習法として魅力的だ。
以前、VRゲームで車の運転の勘が取り戻せた、的なお話もあった気がしますが、それに似てる感じですね。
撮影者が、(構図決めなど)考えることを減らせて、別の要素に集中出来ることにメリットがあるとすれば、ブルース・リーが言うところの「Don‘t think. Feel.」の領域ではなかろうか。
OPPO Reno Aは完全に価格破壊ですね。3.5万円は絶句です。これでいい、と割り切る人も多いとおもいます。OSの更新が過去実績から期待できない、USB Type-Cが急速充電非対応、だから?と言い切れるパワーが今のOPPOにはあります。
https://www.davetanaka.net/entry/oppo-reno-a
@shi3zさんのnote面白れぇ。
今日から仕事で使えるラグビー用語
https://note.mu/sh3syuran/n/nf7cfaed75432
↓でもこれだけ見たら仕事要素全く入ってませんよね?w
使用例:「先輩、オフロードパスからのトライ、お疲れ様でした。ゴールキックは外しましたけど、5点は取れてるんで次行きましょう」