以下歩き方について動画化しようとしてた内容だけ列挙します
・手持ちは必ず揺れる
・ミニ三脚を使ってバランスをとろう
・ただしミニ三脚だとブレる原因になるので高さのあるミニ三脚つかってバランスをとろう
・気持ち悪い揺れと気持ち悪く無い揺れの違い
・気持ち悪い揺れは踏み込み時に起きる
・筋力ではなく体感
・片脚立ちがどれだけできるか
・足を出すということ、すり足との関係
・歩行時の足の接地のさせかた、接地後の体重の乗せ方
・モニタリングして揺れ出したら止まりましょう
・歩行するときつま先の向きに注意
・平均台を歩くようにするとよい、その歩き方で揺れるのをまず改善
・自撮りは液晶にガイドを表示させ交点がブレないようにモニタリング
・歩くスピード
やっとこれらの意味が理解できて来た。なんやかんやで1年ぐらい見様見真似だったけどこの道のりは決して無駄ではなかったと思いたい
グルドン民出世
ええと、非常にありがたいことに僕が #AdobeMAXJapan で担当するワークショップ、満席になりました!!!
ありがとうございます!!!
中身がより充実するように頑張ります!!!!
やばい!嬉しい!
#ぼくとら
https://twitter.com/kayuuuma/status/1181861969684393984?s=21
だ・ピンチさんのフォトショ講座は、大変ありがたいです。フォトショ初心者でも手がだせそう。
ちなみに、だ・ピンチさんはプロのデザイナーさんです。フォトショの使い方レクチャーをお酒の席でお願いしたら、noteで書いてくれました。ありがたや。ご関心ある方は是非
@prelude515 ありがとうございます!
やばいw
ネズミさんがどんどん僕の秘密を暴露していく。。。
backspaceの収録場所|Nezumi|note(ノート) https://note.mu/nezumi3/n/n6ef094bfd6e3
@WataruShiraishiさんのvlog #253が、娘さんの肌の色など、自然見えた(鑑賞モニターは、古いFullhdですが)
これからも体に無理をしないように公開や説明動画もよろしくお願いいたします。