新しいものから表示
prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト

@drikinさんは、BMPCC6K用からのSpeed Boosterを購入で、色々なカメラとレンズの組み合わせマジックを見せてくれるのが、楽しみ😃

マイクロフォーサーズ用LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPHは、BMCC4Kでのマジックは、見れないのかな?💦 😢

3Dプリンターは、何を補うための道を切り開くのだろうか?🤔

prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト

なんとか論理的に説明しようとすると
1.パフォーマンスが良い
2.パームレストとかが発熱しない
3.ディスプレイのアングルが良い
4.キーボードとディスプレイの位置をコントロールできる

もうちょっとスッキリした理由付けが欲しいなぁ

prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト

店頭で触ってみてのくだりでいうと私の場合は

●ボディーの大きさ、重さ、エッジのRの具合
●シャッタースピードや露出などの具合
●メニュー画面のインターフェースや設定範囲 ←超重要
●液晶の解像度感、色、明るさ
● vlogだったり写真だったりの運用が果たして見合ってるかどうか(ここは触ってみての感想戦的な発想力が伴われる)
●シャッターや録画のレスポンス

さらにレンズにいくと

●レンズの大きさ
●画角
●レンズ補正の補正具合

といった感じで得れるものが結構多いです
ビックカメラやヨドバシだと店頭に置いてるレンズを自分のボディーにくっつけて撮影しても良い(店員さん確認必須)ので買う前の予測がしやすいのが良いです
加えてレビュアーの動画みて吟味すると失敗もすくないかと

prelude515 さんがブースト

ガジェットだけに限った話では無いけどインターネットがこれだけ普及してても情報の格差がやはりあるわけで見ない人は見ない、知らない人は知らないというのはやっぱりある現状
そんな中、グルドン中心に昨今トレンドのガジェット関係コミュニティーって恐ろしく大事だなって思ったわけです

prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト

BMPCC6K 予約完了
そしてなんとかBT2020からBT709へのいい感じの変換もできた

prelude515 さんがブースト

BMPCC6kのレンズ例のこの写真、EFの85mm/f1.2ってのがいろんな意味でヤバい

prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト

Danbo-side 。その2😋

人種の言語によって聞こえる音の感覚が違うなら,日本でも方言とかの影響もあったりするんじゃないかと...

いろんな人のイヤホン,ヘッドホンレビューは参考にするけど,フィッティングとか音質とかそれだけで判断するもんじゃないなと改めて思った。

ガラスケースから出してもらったやつとか店員さんが横にへばりつくこともあるけど,気軽に長時間試聴できる日本でよかった。😜

prelude515 さんがブースト

炎上ウォッチャーのおちゅーんが現場で意見表明するというのがそもそも貴重

prelude515 さんがブースト

私は人の写真をコラージュして遊ぶのは好きではないですが、ローカルタイムラインを見た感想としては、「drikinさんは本当に皆さんから愛されてますね。」という一言に尽きます。本当に人気者です。これも今までの発言と行動で積み重ねてきた人徳のなせることだと思います。

prelude515 さんがブースト
prelude515 さんがブースト

研修から帰ってきて編集してるドリキン

prelude515 さんがブースト

メッセンジャーバッグですが、スモールでこのサイズです。カメラだけ入れたいと思うとミニでもよかったかなって感じですかね。前ポケットは二つに分かれていて、ミニ三脚ならすっぽり収まります。
ひらPなのと比べるとこのサイズ感。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。