最近知ったとこ
と 思った事(確信度低めで失礼)
"gala" は元々「ミルク」を意味する言葉で
星をミルクにたとえ 後に星に例え galaxyという言葉が出来
milkyway はヘラクレスに乳(ミルク)を吸われた
女神ヘラの乳が飛び散ったもの の意味
そこから派生して「gala湯沢」などのめでたい物として「祭典」
バスク語では「be動詞」に近い動詞として「存在」を意味
(バスクの話はフランスからスペインその経由として
考えれば、あってもおかしくない只、確証は無いけど)
ミルクに含まれるガラクトース(galactose)は語源そのもの
ヒッタイト語のgalaktarは「鎮静効果・栄養のある物質」 の意味
ラクトース(Lactose ) lacはラテン語では乳、gaを削れば”lak”だし(推測..)
(調べたら系統が違うらしい)
latte(Ita)やlai(Frn)は地中海付近だから語源はLac
ラクトアイスは子供でも知ってる
てか語源て 確かめられないのが 多い
ネットの情報が正しいとは 必ずしも言えないしねぇ
貼った三人称動画の タンポポ(?チガウトオモウ)職人のショート
お刺身に飾り付ける「花」を
一体 何処から出して 飾り付けとんねん
ってやつ
働いて魔王を倒しちゃおうのゲーム【ゴブリン・ノーム・ホーン】
冒頭のperfumeも今となっては
なつかしい?
won't? want??
OK Go - I Won't Let You Down - Official Video
ルパン達がカリオストロの城から脱出するとき
次元と五右衛門が援護に回って クラリスとルパンが逃げるシーンで
クラリスがふと 次元たちの方にもどって
それぞれにお礼をいうシーンがあるんだけど
次元の吸ってたシケモクが口から ポロっと落ちる
五右衛門が頬を赤らめる
遺跡の中を歩くルパンとクラリス
クラリスは「左手」でドレスの裾をつまむ
最後のシーン ルパンを追いかけるクラリスも
両手でドレスをつまんで 走る
たったそれだけの事なんだけど
「その血」をひく者だったら って
宮崎氏がそうしたのだろう と思う
最後のシーンの「銭形のセリフ」だけ注目されがちだけど
よく見ればそういったシーンが随所にある事に
この映画の凄さがあると思う
まあ私は映画館で
「心を盗まれ」たわけで
今の子供たちには響いているのかしら
(今調べたら 島本さん
70歳だって すげーー現役なのに)