雨やんだ。
車を洗おうと思ふ

(さっき庭のブロッコリーを撮りました)

前の車のナンバーが9999
なんとなくその前のナンバーをみたら
9999

なんか悪い方のフラグが立ったような気がする

各地で問題になっているオーバーツーリズム
車で3分で行けるところが1時間「も」かかる
電車にも乗れない
バスが1時間も遅れてくる

「公」「私」共に出来ることには限りがある事は
わかるけど…
なんとかねぇ…

狛犬と見ると
写真に収めたがる
そんな病気

石のエッジが立ってるから
最近設置されたものだろうか
この子は 瘤付き(足の下)

家で育てたブロッコリーと
サヤエンドウ
うまいよぉ
さっきとった

夜 これは!!って思ってたのに
朝 ナニコレ って思う っての
よくあるよねぇ
現像もそう

今日も現像中
そろそろ素材も補充しないと

現像はやっぱ速い
出てくる画は変わらないと思うけど
操作感がチョット違うな

Windowsセットアップ完了
sigma現像用アプリインストール完了
MBAより かなりテキパキ
いいかんじ

Ryzen5じゃなく
Ryzen7だった
まつがえた

30℃近い気温を 初めて
身を持って体感した時の
猫様のお姿

コレLr
なんかAIに吐き出させたみたいに
なっちゃったw

Σで現像すると弄らなくても
なんかエグいよねぇ

さて

「現像用専用」に1台ノートを買った。
来週のSwitch2当選発表位に届く
過去のDataもまとめるので
CPUはRyzen5、SSDは1T、メモリは32GB
に振った。届いたら1T増設するかも。

最近スマホのLrで現像するという
「実験」をしている
普段Lrは使わないので新鮮
なんか上品に仕上がるよねぇアドビ
(写真はLrで現像)
で、

BFはスルーすることに
私はキットレンズを愛用し続けているが
BF買うお金があれば
2本いいレンズが買えるな(悪い顔)
と思ってしまって…

Switch2Camera 
いやKameraきたーーー
欲しいけど多分使わなーーーい
使わないけどほしーーー
でも日本じゃ売らんかー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。