新しいものから表示

「名古屋のお土産」視聴。味噌煮込みは左が「山本屋総本店」、右が「山本屋本店」名前は似ているけど別のお店で2大勢力。人気的には食べる人の好みで五分五分って感じかな。
「つけてみそ、かけてみそ」は名古屋人の定番調味料。おでんにつけてもいいし、だしに溶かして名古屋風みそおでん。焼き茄子、田楽などにもいいです。今日の夕食は焼き茄子にこれをアレンジして炒めたミンチに味噌を混ぜて肉味噌にしました。
そのままご飯にのせてもおいしいです。

愛知県は三重県とも接しているけど三重県の位置づけは微妙。基本は関西で言葉のアクセントは関西系。でも東の方は名古屋文化圏の影響が大きい。東海(中部)三県というと愛知/岐阜/三重。静岡寄りの方では愛知/岐阜/静岡と言うこともあるみたい。ちなみに名古屋めしの一つ天むすは三重県発祥らしい。

関西の境界については多くのパターンがあるけど多くはやはり関ヶ原らしい。私は愛知県西部出身で現在は彦根。愛知県の餅は角餅だけどやはり関西は丸餅。ただし境界の関ヶ原に近い彦根のスーパーにはどちらも置いてあります。岐阜県側から来ている人も多いからと言うことかな。前に見たテレビ番組でうどんのだしを調べたらやはり関ヶ原を境にしていたそう。

#550 視聴。名古屋オフ行きたかったな。本来なら愛知県に転居済みだったはずなんだけど光回線の工事日程が決まらず結局来月にずれ込む。次回があればぜひ。すでに突っ込みがありますが、新幹線では米原以西が関西です。名古屋は中部。でも関東の人の感覚はそんな物なのかな。

EX-予約を使っていればiPhoneで新幹線から乗り換えまでOK

Danbo-side 聞いてる。
私のiMac5Kは初代モデルでGPUをRadeon R9 M295Xにしています。
iMac5Kは筐体の関係か排熱が上手くないらしく特に重い処理をしていなくてもGPU周りの温度が90度とかになる。かといってファン前回にもならないのも変だけど。これでは壊れるんじゃないかと心配です。
Macs Fan Controlを常駐させてGPU Diodeセンサーの温度70度に設定して通常の状態でファンが3000回転弱でGPU温度70度強に安定。

ドコモのメールアドレスに地震速報装ったフィッシングらしきメールが。仕事早いなw

今朝の地震。滋賀県東部でも震度4くらいでゆっくり長めのゆれでした。こっちへ来てから余り地震にあってないので久しぶりの緊急速報にあせりました。
娘の通学途中の電車が止まってしまっていてちょっと心配です。

#512 でドリキンさんがいいなぁって言ってたiPadスタンドですが、ほぼ同じ形状の物がAmazonでいくつかのメーカー名で見つかります。私はSomecool というメーカーのパソコンスタンドを購入時におまけでもらったスマホスタンドがほぼ同じ形状ですがサイズは小さめかな。

VIEWカードのオートチャージは関東圏にいないと機能しないので不便だけど。

EX-ICカードもSuica対応されたので東京出張がiPhoneがあれば移動がすごく楽になりました。

タイヤの車軸辺りのローアングル映像も面白そう。

今の回線は西日本のフレッツ隼なんだけど昼間は超快適だけど夜の混む時間帯は悲惨な状態。ひどいときには10Mbpsも出ていない感じ。

ちょっと調べてたら日本では一般家庭向けでも下り10Gbpg/上り2.5Gbpsなんて光回線がありますね。

#222 視聴中
私はE-M5に縦位置グリップをつけています。バッテリーの増設もあるけど縦位置写真を好むので操作が楽になって。
ちなみにオリンパスのグリップはバッテリー部分を外して本体のグリップ部分だけを取り付けることができますのでドリキンさんのように手が大きくてグリップが掴みにくいだけならその部分だけつけることもでき重量/サイズの増加を抑えられます。

可変NDフィルターはたしか角度のちがう偏光フィルターを回転させることでPLフィルターの組み合わせて偏向度合いを変えて減光率を変える仕組みのはずです(大雑把な言い方ですが)。
だから光の角度でモアレのような物が出ることがありますし、部分的に名案が出たりするんだと思います。スチルなら確認しながら回転して調整すればいいけど動画の場合は光が刻々変わるので運用が難しい気がします。可変でなく固定のNDを使った方がいいのでは。

そうなるとサギに引っかかるふりをするアシスタントを警察が導入する。

受ける側もAIにしてしまえばいいけどそれはそれで不毛だね。

YouTubeの私のホームにあるお勧めチャンネルにドリフトキングこと土屋圭市さんのチャンネル(本物かどうかは?)が表示された。別に車系のチャンネルは見ていないけどYouTubeのお勧めAIも勘違いしているのか。

何を選ぶにしても出版されている本やネットでの情報が豊富な物を選ぶのお勧め。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。