新しいものから表示

マイクロソフトだってSで行けると思ってないんだろうな。そもそもProアップデートを残してるというより無料で推奨しているようにすら見える。

おはようございます。#354 珈琲を淹れるドリキンさんを見てると珈琲を飲みたくなったので終わったら淹れてこよう。
ツッコミとしては2杯分のわりには豆が少なくないかな。基準になる一杯は160ccだからマグで飲むなら3杯分くらいの豆がいると思います。濃さは好みなのでアメリカンな感じでいいなら薄いのもいいけど豆に対してお湯が多いと雑味が出やすいと思います。私が珈琲豆屋さんで教わったやり方では蒸らし時間ももう少し欲しいかな。蒸らしで膨らんだ部分を壊さないようにゆっくりと注ぐ感じで。

Amazonのセールを見ても今いちときめく商品がないので今回は静観かな。といいつつもスタートダッシュで『電車でGO! プラグアンドプレイ』をポチって予約。届くまで半年以上かかるけど。
PS.PS2の全シリーズを持っているだけに買わない選択肢はなかった。PS2はあるけど現状ではつなぐのが面倒なのでHDMIでさくっと楽しめるかなと期待。

昨日はガレバン本がそして今日はドリママさんのメッセージ付きステッカーが無事に到着しました。

ネットを色々検索してみたけど同じ現象が出ている情報は見当たらない。英字モードでも起きるのでATOKの生ではないと思うけどとりあえず届いているATOK2017にアップデートしよう。

キーボードのリピート暴走は本当に困る。プログラムのコーディング中だったりすると場合によっては悲惨のことに。たいていはUndoでなんとかなるけど怖い。頻度が高いわけではないので原因の追及が難しい。とりあえずiMacを再起動して様子を見るかな。

仕事をしていたらキーボード入力が延々とリピートされる症状が再発した。テンキー付きのキーボードに変えてから何度か発生してキーボードの問題かと思って従来のに戻したんだけど今日再発。でとなるとキーボードの問題じゃないのかな。

ドリキンさんの動画で車が左側を走っていると違和感を感じるな。

最近動画撮るのになんで一眼という一周回った話が出てきている。私の知っている範囲では一眼のボケのきれいな画像を活かしたCMが作られはじめたのがきっかけじゃないかともいます。よりノスタルジックな感じのフィルムの映像に近い感じで撮れるとか、独特の雰囲気が出るとか。
最近のテレビドラマなどでもやたらボケを強調した映像が多くて私個人的にはちょっと違和感を感じているのですが、そのほうが一般的に受けがいいのかな。

なんと油断させてぼこぼこにするプレイか

それにしてもチェックアウト大丈夫なのだろうか。

スイッチを入手したいけど全然手に入りません。

最近のプログラミング環境ではどんどん候補を出して補助してくれるのでタイプ亮もずいぶん少なくて済みますし。

文章にしてもプログラミングにしても考えながらのタイプなのでそこまで速度は重要ではないですね。

確かに打っていて心地よいキーボードはありますね。前はマイクロソフトのコンフォートタイプのキーボードが好きでMacでも使っていたけど最近は対応してくれなくなったし、質も落ちているので止めました。

このへんになると速度差はキーボードの性能問題ではなくタイピング技能の問題だと思います。

エラーが起きると動揺して連発してしまう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。