新しいものから表示
nori さんがブースト
nori さんがブースト

主に否定的なコメントを下さった方々に向けて、バカ丁寧に筆者の考えをまとめてみました。

「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) techno-edge.net/article/2023/0

@friendlyhouse さん
少し日が長くなってきましたね。

@itsumonotakumi さん
人名を入力するときに使用しますね。男性よりも女性の方が多いですね。

元旦放送の坂本龍一NHKスペシャルも聴いておくとプラスαが得られますね。

@shigetsugu さん
ハーモニーの組み立てが凄いですね。

@togassy_doranen さん
坂本龍一さんの場合は、やはりハーモニーだと思います。譜面見ると構成が凄いですね。良く考えられていると思います。現在はゆっくりと弾いているので、それが響きとして伝わります。久石さんはミニマルミュージックが根にあるのでキャッチーな主旋律の組み立てが上手いと思います。

nori さんがブースト

万年筆にハマって約10日
毎日たくさん使いたくて(=書きたい)、でも毎日そんなに書くことないしってことで同じようなことばかり書いてたんだけど、今日いい考えが浮かんだ!

レコード聴きながらそのレコードのこと、バンドのこと、当時の思い出なんかを書いていけばいいんだ!

と言うことで早速やってみたらどんどん書けるw

おれって天才(爆)

@charlie さん
良いと思います。万年筆も放置しておくとメンテナンスが大変になるので書き続ける事が重要だと思います。

nori さんがブースト

@okita さん
病院に行かれるのでお尻に負担がかからない椅子とかのアドバイスを受けるのが得策かと思います。腰痛であれば、レカロのオルソペドのような腰痛対策の椅子は知っていますが、okitaさんの病状対策の椅子は分からないので。座布団でテンピュール位しか知識がないので申し訳ありません。本当に大事になさってください。

@okita さん
お大事にしてください。こうなると対策用の椅子を真剣に備えた方が良いですよ。

nori さんがブースト
nori さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。