iPhoneのWebカム化は、以前から定評のあるEPOCCAMを使うといいかと。Windowsにも対応。先日Elgatoが買収した。
@goshima さん
それは楽しみです。情報ありがとうございます。車の購入時期が分からなくなりました(笑)。
@goshima さん
多分、積極的な活用がないからだと思います。まだまだ時間が掛かりますね。
@goshima さん
冷静に考えれば、そうなりますね。
@mazzo さん
確かにお手軽になりますね。
山川さんの記事。
新型「MacBook Air」登場 新デザインで“M2”搭載 4色展開で液晶は“ノッチ”付き - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/07/news071.html
@hachi さん
勇気が必要ですね。
マンモスで予定稿作っていたのを書き直した。
Mac OS XからmacOS Venturaまでの歴史を軽く振り返る:CloseBox(1/5 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/07/news069.html
@goshima さん
アルアルですね(笑)。
ククルスドアン見て1晩寝て
そこって言われるんだろうけど、やはり安彦さんの描くマ・クベは良い。あれだけで劇場に足を運んだ甲斐はありました。
予告だったかを見た時にブライトとメガネの上官(?)の会話で残置諜者って言葉があって、 島に来たジムとガンペリーをフルボッコにしちゃう残置諜者ってどうなの?って思ったんだけど、前後の芝居で、メガネの上官が厄介事を厄介者に押し付けるのに(自分でもその言葉はおかしいと思いながら)使った言葉なんだなと感じました。
海に転がってるジムに続いてザクの残骸で島に来る者は連邦・ジオン関係なく潰してるのに気づかせるのはさすがと感じました。
最後のバトルシーンは良い意味で時代劇っぽい王道な展開で良かったと思いました。
以前、ファーストガンダム以降のロボットアニメでその回に1度も主人公ロボットが出ない回のあるアニメがあって、冨野さんが名指しこそしなかったと思うけど、それはないんじゃないか?と書いてたのを思い出しました。サンライズじゃないし そんなでもない番組なのによく見てるなあと思いました。
今回の映画も しっかり”機動戦士ガンダム”してたと思います。
@hachi さん
大事になさって下さい。無理は禁物です。
@rintaro さん
長時間に渡り、お話ができたこと嬉しく思います。非常に楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます!
ククルスでまた盛り上がりましょう!
@harmonix_tm さん
楽しんで下さい!