新しいものから表示
nori さんがブースト

ドリキンさんが話していたDbブランドを作ったYouTuberはスェーデン出身のプロスキーヤーのJon Olsson(スウェーデンなのでジョンじゃなくてヨン・オルソン)。

REDでVLOGしたり、スーパーカー乗ったり、豪邸での生活披露したり。

数年前に日本にも来てスキーしてる。

youtu.be/y7Qo4FP5Xns

nori さんがブースト

今回の大画面☆マニアは発売が延期されまくっていたVPL-XW5000です。上位モデルのVPL-XW7000ではなく、あえてVPL-XW5000を選択したのは、やはり、VPL-XW5000がコスパ的に優秀だったVPL-VW575の後継機に相当するからです。画質は文句なしなのですが…という部分については記事の方をどうぞ。

■大画面☆マニア第275回~“ソニー最小”なのに嫉妬する画力。4Kプロジェクタ「VPL-XW5000」恐るべし!
av.watch.impress.co.jp/docs/se

nori さんがブースト

以前にITMedia NEWSの連載記事で取り上げたAmazonの手のひらペイメントAmazon One、対応するWhole Foodsのスーパーを増やすらしい。最近音沙汰なかったのでビックリ。

techcrunch.com/2022/08/10/amaz

@goshima さん
記事読まさせて頂きました。いいも悪いも日本にも普及して欲しいと思いました。特にスーパーではとても便利だと思います。

nori さんがブースト

妻と子供が続けて発熱中 

@sasaki さん
心中お察し致します。大事になさってください。

nori さんがブースト

@okita さん
それが大切です。浅田彰は80年代に買ったら読んだのと同じ旨の発言をしていましたね。当時学生だった自分は妙に納得してしまいました。それから僕も積読生活が本格化しました(笑)。

@okita さん
老人の戯言ですが、マーカーのメーカーにもよりますが、書いたものを一定時間放置しておくと消しても残ってしまうので注意を。アルコール準備しておくと良いです。

nori さんがブースト

Windows&DaVinciでHDRやる人にはこちらのblogが一通りまとまっていてとても良いです

特にWindowsではおそらく必須の「ビデオI/O(この記事の場合だとDecklink mini monitor 4K)」についても触れられています

a-tak.com/blog/2022/08/davinci

スレッドを表示
nori さんがブースト

清田さんの花火大会HDR

花火とHDRは相性が良いし撮影が素晴らしいので美しくて素晴らしいのですが、

冒頭の花火大会に向かう道すがらの映像も、正に自分が歩いて向かっているようなリアルさで最高です

youtu.be/-Xed8LPjgPM

mstdn.guru/@yastakakiyo/108783

nori さんがブースト

Netflixのコンテンツ制作パートナー向けのチャンネル(Netflix Production Technology Video Resources)のこの動画、HDRのグレーディングにとても参考になります

スコープが表示されていて、どういう輝度分布になっているかも分かる。最高

--
HDR技術を用いた表現方法:作品「オザークへようこそ」の考察
youtu.be/sQQKHsaPAd4

nori さんがブースト

同じチャンネルだと、この動画も良いです

ACESの解説だけど、これのBM版がRCMだと思えばよいはず(たぶんw

--
カラーマネジメントのメリット
youtube.com/watch?v=vdmFjFoE2Y

スレッドを表示

@FrankKG さん
一昨日食べました。確かにデカい!(笑)。

nori さんがブースト

jjpc.jp
子供たちの未来へ向けて今年もやります。
今年から高校生大会も新たにスタートします

@okita さん
大きさは正義ですね(笑)。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。