新しいものから表示

WAKOのフォーミングマルチクリーナーより安いのはないかとヴィプロスのソフトクリーンを買ってみました。自転車を洗車した感じでは似たようなものかなと思いました。量が少し多くて値段も少し安い。

荒川左岸、羽根倉橋から上流に向かう堤防が舗装されて走りやすくなっていました。ここら辺から榎本牧場へのルートが個人的には分かりにくくて苦手です。

なお帰り道にパンクしました。今日はチューブ置いてくかぁとちょっと思ってたので思い直してよかった。お手軽サイクリングは危険w

スレッドを表示

荒川近くの榎本牧場で電子マネーが使えるようになっていた。もうAWだけでジェラート食べにサイクリングに来れる。

@hakkenden コロナ禍が落ち着いて、ちゃんと会期通りにやってくれるといいですね。

やらかした東京を現地で見届けました。
元旦の予定が空いたw

初めてちゃんとしたTWSイヤホン注文した。Qiで充電出来るのも良き。

無反射ガラスを使って撮影しようとしたら、普通に反射していて困惑。

日経新聞が謎のCDNサービスとか書いてないかなぁと思ったけど、書いてなかった。

EURO 2020はWOWOW独占なのかぁ。ツールドフランスでJSPORTSも入らなくちゃいけないし。今月は出費多いな。DAZNがもう少し頑張ってくれたら…

先週末は小学校の運動会でした。毎年終わった時後に次回は気を付けようと思うことがあったのに思い出せず。直前に被写界深度は深く設定だと思い出せた。おかげでいつもよりピント合っている写真が増えました。

小学校の運動会の進行が遅くてライブ前には終わりそうにないなぁ。

@denev マイナンバーは自己を証明するものだと思うのですが、自分の氏名を入力させられるのが一番納得いかないですねw
来年は改善されていることを祈ってます

@denev スマホで申請しましたが自分、配偶者、子供二人の氏名とふりがなを入力して、住所とか入れた後、添付する健康保険証の写真をスマホのカメラで撮ってマイナポータルに戻ったらデータが全部飛んでましたw

児童手当・特例給付現況届が来ていたのでマイナポータルで届け出たけれど、紙になぐり書いた方が楽。真面目にこれ作った部署は反省したほうがいいと思う。

週末は小学校の運動会。今年は自分の子供が出ている種目しか見られないルール。リレーは走る児童数が限られていて、これも出走児童の親しか見られないので、カメラのポジション取りは余裕なのかな。

YES オノ・ヨーコ 

2003-2004に日本で巡回されたYES オノ・ヨーコ展はすごく面白くて再度見てみたい展覧会の一つです。これを見るまでは変な人くらいにしか思っていなかったのですが・・・¥arttowermito.or.jp/gallery/lin

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。