https://nkyasu.tumblr.com/
スマホのBluetoothでどのコーデックに対応しているのかを確認するのは結構面倒。メーカーの仕様見ても記載されていないこと多数。
ソフトバンクでXPERIA 1 III 18万円越えか。SIMロックフリー出たらと思ってたけれど、かなり高くなりそう。
今日のツールは辛いな
0時前に自宅のネットが繋がらなくなってツールがゴールした今頃復活した。何が原因かは分からない。ツールのゴールはスマホの小さな画面で見た。
JSPORTSオンデマンドは月毎の契約だけどAmazon Prime VideoのJSPORTSチャンネルなら契約日から1ヶ月毎の更新なので3週で終わるレースはPrime videoの方がお得。
黄色のマスク。日常ですると変な人に思われそうw
WF-1000XM4は小さくていい。ワイヤレス充電も便利。ノイキャンとかは週明けの通勤で試してみる。
自宅で気軽に見たいのわかります。自分も気軽に一時停止してトイレ行ったりできる自宅視聴最高だよなって思います。
サラウンドに関しても今のバーチャルサラウンドはヘッドホンに関してはかなり良くできているので、その辺の環境を整えればむしろスイートスポットを外れる席になる可能性がある映画館よりもよいのかも?という気も。
ただ、爆音上映や4DXのようなボディソニックや体験を伴う上映に関しては映画館ならではのメリットだと思いますね~
こんなコメントも
https://twitter.com/tomwarren/status/1408101708216078337?s=21
朝倉未来のYouTubeはこの間負けた後の方の話が興味深くて面白く見ている
佐川急便でちゃんと発送されている。
SONYストアで注文したWF-1000XM4は明日配達予定通りになっているけれど、まだ配達手配中ステータス。ちゃんと着くのかな?ちゃんとしたTWSイヤホンは初めてなので楽しみ。
風呂場の電球をBTスピーカー付きLEDにしてみたけれど、カバーで音がこもってしまいいまいちだった。
ミニ四駆が2500円もするのは高いように感じるけど、そうでもないのかな。https://www.fctokyo.co.jp/news/12556?fbclid=IwAR1SAis84M4La5muSMYHjSfkTXXKFjzv9UEblCS-sBhvICwhqVBcWHuf-Ec
今日はAmazonから2箱届いたけれど、こころなしか梱包がいつもより雑な気がする。
ビートルズ大学https://amass.jp/148259/
今日のスカイツリーの緑は小池都知事のオリンピックへの意志の現れかと思ってましたw
LDAC使えるようにするにはAndroidスマホを買うのが一番手っ取り早いのかな。自作PCでと思ったけど出来そうにない。
Amazon見てたらDAZNの3ヶ月プリペードカードが2990円で売ってた。年間視聴パスより安いじゃないか・・・
献血の予約でもするかとアクセスしたら12時過ぎはサービス停止。毎日停止しているぽい。むむむ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。