新しいものから表示

Acerからも対抗が出てきたので、この手のデバイスが幾つか出てくる可能性が。ということでおさらい。

・Sony Corporation - SPATIAL REALITY DISPLAY | Overview
sony.net/Products/Developer-Sp

・視点追従型裸眼立体視ディスプレイとは|視点追従型裸眼立体視展示の記録
zenn.dev/chiepomme/books/6fc53

Neran さんがブースト

「ゲームグラフィックスにレイトレがやってくる」と話題になったレイトレーシング技術。しかし、現在の実際のゲームでは、そのゲームグラフイックスの1-2要素を担当しているに過ぎない。どうしてこの程度止まりなのか。そのあたりの技術的背景に関するレポートです。

itmedia.co.jp/pcuser/articles/

Webでの数式表記のスタンダードになるかもなあ。Twitterで知ったが、MathMLはほぼ死に体で、Mozillaぐらいしかまともにサポートしてないらしい。

・GitHubがMarkdown内で数式表記をサポート、TeX/LaTeX構文で記述 - Publickey
publickey1.jp/blog/22/githubma

公式のニュースリリースだと、VRに触れてるの1行だけなんだな…。

・「PS VR2は仮想空間に入るキーデバイス」ソニー経営方針説明会 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

・ソニーグループポータル | ニュースリリース | ソニーグループ株式会社 2022年度経営方針説明会
sony.com/ja/SonyInfo/News/Pres

マーケティング上仕方ないのかもしれないけど、こういう製品を"スピーカー"と呼ぶのは誤解を招く悪い表現だと思う。
ラウドスピーカーとしての要件は当然満たさないし、ドライブでもエンクロージャーでもない。
"ウッドスピーカー"とかで定着しちゃってるから難しいだろうけど、何か適当な名称はないんだろうか。

・コーヒー器具メーカーが開発した、電気の要らないスピーカー - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

Sony Elf対抗。価格は1/3だけど、性能はどうか。
UEやC4D使えるので自分は問題ないけど、SDKにUnityが入ってないのが気になる。

・Acer、裸眼3D立体視のポータブルモニタ。ゲームを3D立体視にする機能も - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

RISC-Vは外形的な知識しかなかったので、お勉強のとっかかりに。
ひとまず現在の流れとしては、独自のアーキテクチャをカスタムできる大手はRISC-V乗り換えも視野に、新興や小規模は手軽なArmに、という棲み分けが始まってるらしい。
大原さんの記事だから、当然製造までカバーされるのだろうし、計算資源の安全保障だとかとも絡んで、RISC-V追いかけに期待。

・【大原雄介の半導体業界こぼれ話】ライセンスビジネスに見る「Arm」と「RISC-V」の関係 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

奥谷氏が追いかけ続けてるDuke続報…というか混迷の解説記事。やっぱりマネジメントの失敗が、組織やIPを殺すセオリーは変わらず。人類普遍の問題だなあ。

・Access Accepted第723回:それでもデューク ~ 突然のアーリービルト流出で,「Duke Nukem」のIPを取り巻く実情が明らかに
4gamer.net/games/036/G003691/2

マスクなしでリソで蒸着ってことで、コストは抑えられそうに見えるけど、トータルはどうなんだろう。
開口率高くて明るさの効率上がるので長寿命、ってことなんでしょうか。フリーフォームは魅力だし、VRとかにも良さそう。

・JDI、“既存有機ELの全特徴を凌駕”「eLEAP」量産技術確立 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

日本は昔から古典を収集し保存し活用する気風の強い社会だけど、これもその小さなステップとして重要。現代の群書類従って何になるんだろう。

・国立国会図書館が所蔵する絶版本、PCやスマホで閲覧可能に 約153万点 きょうから - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

SubstanceはAdobeが買収してしばらく経つ、3Dのテクスチャリングのためのプロユースアプリケーションのブランド。多分Adobeは今後Substanceを3D全体のブランドにしていくのかな。
Frescoもそうだけど、プロユースのお金稼ぐアプリケーションと、実験的で先進的なコンパニオンアプリを無料で、ってモデルの一環。

・VRで直感的に3Dモデリングできるソフト、Adobeがβ版を無償公開 QuestやRiftに対応 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

SubstanceはAdobeが買収してしばらく経つ、3Dのテクスチャリングのためのプロユースアプリケーションのブランド。多分Adobeは今後Substanceを3D全体のブランドにしていくのかな。
Frescoもそうだけど、プロユースのお金稼ぐアプリケーションと、実験的で先進的なコンパニオンアプリを無料で、ってモデルの一環。

・VRで直感的に3Dモデリングできるソフト、Adobeがβ版を無償公開 QuestやRiftに対応 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

ゲーム開発の盛んなウクライナは、『S.T.A.L.K.E.R. 2』が「勝利のあとで」と開発中断したり、多分開発者にも死者は出てるだろう。それでも戦後には、厚いサポートが得られるんじゃないだろうか。
一方ロシアでも、民主的な世界と繋がりの深いソフトウェアエンジニアなんかは、どんどん国外に出て空洞化していってる。
ハードもソフトも、冷戦時のような断絶が起き、ロシアでは信じられないほど旧式の仕組みが動き続ける日が近いのかも。

・F5、NGINXの開発チームをロシア国外へ移転させたことを報告。開発を立て直しリリースサイクルも元通りに - Publickey
publickey1.jp/blog/22/f5nginx.

目指すのが2位じゃだめ、に近い話。
エンドユーザーからすれば、ソフトウェアのライセンスなど考えもしないし、ラズパイユーザーの多くはハードが使えればそれで十分で、ファームまでフリーである事を積極的に求めてはないだろう。
けれど、Debianに入れ代わり立ち代わり集まる、フリーを渇望する開発者たちがいるからこそ、今のOSSの普及もあるのだと思う。

・2022年4月19日 完全に”フリー”なラズパイは実現可能か ―Debian開発者,ラズパイ用のフリーファームウェア開発状況を報告:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp/admin/clip/01/linux_d

SNSでちらほら見かけていた、Google社内の不穏な変化。抵抗率、不当な報酬などなど、従来のGoogleのイメージからは外れた内部評価。
世を変える製品出すみたいに、社内も変えれるかなあ。

・【Infostand海外ITトピックス】企業文化の曲がり角 従業員の不満続くGoogle - クラウド Watch
cloud.watch.impress.co.jp/docs

makuake案件。光触媒の抗ウイルス性能を謳うなら、なんで根拠資料を小さな画像で飾り扱いするんだよ。しかも定番の※付き。

光触媒はわくわくするから好きなんだけど、怪しすぎる製品も多くて嫌になる。
紫外線で作用する酸化チタン主流の光触媒は、使いにくいけど高エネルギー。酸化タングステンは可視光でも使える分低エネルギーだけど、銅とかの助材と組み合わせて抗ウイルス性は十分みたい。
ただしこの製品では、抗ウイルス性能の持続性について言及無し。

・水野鞄店が光触媒素材を使用した「バックパック」を発売 ガジェット類の持ち運びにも便利 - Fav-Log by ITmedia
itmedia.co.jp/fav/articles/220

・太陽を味方にするバックパック。光触媒素材・大容量でシーンレス。さぁ、外に出よう。|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス
makuake.com/project/underthesu

ここにある範囲では、とてもじゃないけど最新技術では無いと思う。むしろ枯れた技術ばかりで、かろうじてバーチャルカメラが最近の流行りってくらい?
CGが売りの映画じゃないんだし何も問題ないけど、記事が悪質だと思う。ジャパネットみたい。

・最新技術で魅せる『シン・ウルトラマン』CG制作の裏側とは? キーパーソンにインタビュー|Pen Online
pen-online.jp/article/010564.h

Neran さんがブースト

松尾さんのトゥートされてたPenの記事から抜粋されたものの様です。

最新技術で魅せる『シン・ウルトラマン』CG制作の裏側とは? キーパーソンにインタビュー|Pen Online
pen-online.jp/article/010564.h

またmakuake案件に家電Watchが加担。
なぜこうも、薄っぺらいほぼ広告記事に引っ掛かって金を払ってしまうのか。楽天やテレビショッピングが売れる理由がさっぱり分からない人間には、一生理解できないんだろうなあ。

”-8.1℃”とやたら強調してますが、実験の条件については湿度や日照などの重要な要因への言及も無い、ゴミのような情報だけ。ページの大半はストーリー。
ストーリー100並べるより、まともな測定データひとつの方が遥かに意味があるのに。

・室温より-8.1℃冷たい風を送る冷風扇「ヒヤミスト3」 - 家電 Watch
kaden.watch.impress.co.jp/docs

・-8.1℃の涼風で1ヶ月の電気代はたったの64円!最新型冷風扇「ヒヤミスト3」|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス
makuake.com/project/3r_hiyamis

この話題そのものよりも、PCWatchのトップが

『Google、次期ハイエンドスマートフォン「Pixel 7」を秋に投入』
『Google、449ドルのスマートフォン「Pixel 6a」』
『Googleから「Pixel Watch」が秋に登場』
『Google、スマホの体験を大画面で実現する「Pixel Tablet」を2023年に投入へ』
『キーボード付きAndroid端末「Titan Slim」がKickstarterに登場」』

と、少なくとも"PC"ではない製品発表で埋め尽くされてると、PCWatch自身が言及していたように、PCを冠したメディアの行く末が見えて寂しいなあ。

・Google、次期ハイエンドスマートフォン「Pixel 7」を秋に投入 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。