新しいものから表示

一昔まえに比べて流れ弾の重さが半端ないなぁw

imacProに見合ったカメラが必要ですよねぇ(ニッコリ

意外とiniファイルが原因でソフト動かないとかありますからねぇw

自作PCとかだとBIOSアップデートしたら初期設定に戻さないとトラブルの元だったりしますからねぇ

アレクサにヘイシリって言ってもらう的なほうこうでw

siriといい画質といい因果が回るというw

まぁでも人の持ったときの重さの感想って普通に物理的な重さと精神負担的重さっていう不特定基準があるからなかなか難しい。

そういう意味で個人的に一番精神負担の大きい重さは、友人や親戚の赤ん坊を「抱いてあげて~」って渡されたときの重さたるや。

色々と悩んでDropboxに課金を始めたのですがやっぱすげぇ便利。
なんだけどやっぱ0円から月1,200円は間が全然無いのが悩ましい…1T1200円ってよりは500GB600円くらいでどうにかなると使いやすいんですけどねぇ。 そういう意味じゃグーグルドライブは1G100円(とかだっけ?)当たりで悪くはないんだけど同期速度がやっぱdropboxのほうが早いんだよなぁ。

ちなみに一個は自宅用で一個は持ち歩き用。

えーワタクシ以前はMSマウス派でIntelliマウスエクスプローラあたりまでは使っていまして、その後MSのチルト付きヌルホイールに絶望してロジに改宗し、そこからずっとロジ使いなのですが、よく使うマウスはやはり別のPCでも使いたいという欲望が抑えきれず、フラッグシップのMX-R→M950と各2台~三台ほど買うという暮らしを送ってイたのですが、この度1世代前ではあるのですがMXMasterを追加購入してしまい結果3代続けて複数買いするという結果になってしまいましたとさ。

まぁMXMasterはBT接続もできるのでその辺でもかなり汎用性高く使えるってのが今回の魅力なんですよねぇ。 あと世代が一個変わったのでまぁ前のがお値頃になったからというのもあったりなかったり。 mstdn.guru/media/ejKZ_KczuZUb-

ちなみにグーグル周りでいうとグーグルドライブに置いた画像ファイルはOCRできるので更にドキュメント経由で翻訳を併用すると画像でのTIPSとかの把握に結構便利だったりも mstdn.guru/media/C1kcbFnJMRQmQ

意外とグーグルドキュメントってリアルタイムなんですよね。 ちなみに他の方法としてはRemoteMouse使ってSiriとIMEを連動させて併用するっていう方法も合ったりしますけどどっちにしろネットワークは必要なのでどっちでも良いかなという感じ。 あと音声入力は固有名詞に弱いので避けるか置換ルールとかを作っておくか辞書登録しとく必要はあるかなぁという両方の方法で試してみた感想

刻田門大(guru用) さんがブースト

確かに一時期は頑丈なバックを使ってたんですけど、中身より外見が重いっていう本末転倒さに気づいて使わなくなっちゃったんですよねぇ。 今では吸収されてしまったボブルビーのバックだったんですが。

見た目は今でも好きなのですが流石にもうあの重量持って歩くのは自転車乗っててもキツイという mstdn.guru/media/3_8XLVrGLPX2u

そういえばAirPods技適マークって充電箱にないけどどこになるんだろうと思い見てみたらココ
老眼じゃなくてもこりゃキツイわw

mstdn.guru/media/1eRHiBik3iW8J

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。