昼に届いた中華リアフォなんですが付属のバネで打感を45gに変更できるとのことで早速試してみたら…おお!これはすこぶる良い!
まぁ流石に本家と比べると鈍ってる打感ではあるんですけど、それでも今まで触った中華Cherry互換キーボード(上の中華赤軸)よりも実にシットリしつつも静電容量方式のスコンと入る打感はあるので、初めて中華キーボードで気に入ったモノになったかもしれませんw
https://mstdn.guru/media/6tDkygpWHwo-REo37Eg https://mstdn.guru/media/pnuWn7NpTMJdDP_QZww
ちなみに中華リアフォはこちらのモノです
LANCERTECH の NiZ 静電容量無接点方式 35g荷重 USB/Bluetooth 4.0両対応 コンパクト プログラマブル 英語配... を Amazon でチェック! http://amzn.to/2mljEri @さんから
中華製品色々とデているのですが、ついに中華リアフォ(静電容量無接点方式のキーボード)が出ていたのでついカットなって買ってしまった…。 ただこれALL35gで今までこういうキーボードを使ったことがないので手持ちのリアフォとかHHKBと比較しづらいのですが、確かにCherry互換のキーとはまた違うスコスコ感のあるタッチはリアフォ系かなぁ。 ちなみに反発を強くするためのバネも付属してるのでそれでちょっと重くして使ってみようかと思ってます。
超デキる人は「音声入力」を活用している | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
http://president.jp/articles/-/24132?display=b
漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞ
http://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimon
パウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita