新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

相変わらずiOS14はフリーWi-Fiにはセキュリティがどうとかと言って繋いでくれない

LAMYのワコムEMR対応ペンで色々と持ち歩きつつテスト中
こっち太めのPOM芯だと思うんだけどこっちの方がブレないので描きやすいところはある

そういえばエホバとかの宗教系がいきなり訪問宣教してくるのは割とあるんですが昨日は出たら
「仏教関係なんですけど親孝行についてー」(そのまま)ということを平日の昼前に宣教してきて意味がわからなすぎた。
なんだ仏教関係って。そしてこの時間に親孝行にについての意味がさっぱりわかんねぇ。

ってのとSNS在宅トラップもありそうなんでこっちでこっそり

刻田門大(guru用) さんがブースト

M1 macbook air 8Gでdavinci無理だ
M1 macbook pro 16Gに乗り換える

なんでこんなになってるのかっていうとコロナ周りでやらないといけないことが直前で急に変わるとかできなくなるとか日程がはっきりしないとかそういう事が立て続けに起きた為。 
これは今年太ってもしょうがないですね(自己正当化

ふとMibandで取ってた睡眠時間ログを見直してみたら6月のやばさがよくわかるなぁ

その後なんとか最近落ち着いて来ては居るんですがまぁホントヤバかった

心電図が結局こなかったのでそっとアップルウオッチを閉じるマン

あ、でもアップルって教育機関向けの割引あるんだよなぁ…とふと思い出して色々と考える所あったり。

ちなみに自分はちょうど安かったタイミングで6年分買ってあります というかコード入力を切れたタイミングでやるだけではあるんですがw

基本的にはAdobe系ソフト2個使うのであればフルパッケージで買ったほうが楽です 

ただLightroomがネイティブ対応しててもしてなくてもだいぶ差が付いてるのが結構意外だなぁコレ

言うてRyzen9メモリ64GのRTX2070と比べるなって話でもあるんですがw

なるほどだいたい両方使ってる人の話だと概ねこんな感じかぁ。

M1 MacBook Air ファーストインプレッション。わりと満足だけど期待したほどではなかった | でこにく decoy284.net/m1-mba/ @frozen_decoyより

う!このセミクローズのプリンタは良いなぁ…しかし4台目のプリンタを買うのも悩ましい(汗)

刻田門大(guru用) さんがブースト

【TRONXY】 D01 3Dプリンター本体 家庭用 サイレント操作 XY軸ガイドレール セミクローズド 220*220*220mm印刷サイズ 3D ... amazon.co.jp/dp/B07YSN8B7T/ref @amazonJPより
馬鹿みたいに安くなってる

何をトチ狂ったのかMS製のダイヤルが安めに流れてたので衝動買い。使いみちはこれから考えますw

なるほど。USB3.2Gen2で結構いけるもんなんだ。

ThinkCentre M75q Tiny Gen2のフロントUSB(Type-A)でSSDを10Gbps接続したときのベンチtwitter.com/ragemax/status/133

刻田門大(guru用) さんがブースト

eSun eSpool フィラメントリールからリユース&リサイクルを考える|はるかぜポポポ
@N3uuSp3ak
note.com/newspeak/n/nd481faa81
eSunが組立て式のフィラメントリールを発表しました。もちろんeSunのリフィルに対応します。
実はフィラメントリールって意外と大事で、商品の一部なのです。
フィラメントリールをよく見るとそのフィラメントを作っている人たちのことも透けて見えるかもしれません。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。