新しいものから表示

deepLのwinアプリっていつのまにかctrl +Cの二連打でアプリ起動ー自動翻訳までできるようになってたの!?すげぇ便利なんだけど!

それは海外のほうが状況ひどくなるわけだなぁ

Luna買った理由は家で使うのもあるんですが講師の仕事のリアルからリモートへのハシゴとかになった時に家に帰って準備ってのも大変かなぁと思いましてそんじゃzbookと組み合わせると良いかなぁ的な

スレッドを表示

しかしKiss x4の50mm/f1.8で撮ってるとなんかミニチュア感があって良いなぁ
なんだっけ一時期流行ったチルトシフト(だっけ?)感

今日は午前中だけだったので部屋を片付けようということでケーブル周りの整理に。 止めているテープはアセテートテープでビニテみたいに時間が経ってもネッチョリしないしあんま残らないのでこういう位置決めに使えて非常にイイです

刻田門大(guru用) さんがブースト

リングライト、とりあえずデスクライトにしとこ。

セブンで売ってたマンゴーエクレア。なかなか美味しかったのですがマンゴーは匂いがメインで味の濃さはカラメルっぽい感じの濃さ

最終的にはこのタイプeMeet Lunaに落ち着きそうなところは正直あるのですがw ってよく見たら2200円引きクーポンとかあんじゃん!
というわけで結果散財という。

eMeet の スピーカーフォン eMeet Luna 会議用マイクスピーカー 連結機能 VoiceIAモード PCマイク webスピーカー エコー・ノイズのキャンセリング 双方向通話 全指向性集音マイク 5-8名対応 360˚全方向集音 USB/Bluetooth/AUX対応 高音質 リモートワーク・オンライン会議・多人数遠隔会議用・セミナー・家族会話用 Skype/ZOOM/Facetime通話アプリ対応 グレー を Amazon でチェック! amzn.to/3jDmEfw @amazonより

あ、そういえばipadをPCだという宗派への憤怒ですっかり頭から抜けてましたがこのショルダースピーカー凄く良かったです。なんだかんだ耳を塞いだまま離すのって違和感あったんでこれは非常に良いですねぇ。

スレッドを表示

ほんとipadにもPhotoshopあるから平気じゃねーんだよ! AdobeMAXでipad版PSを使ったコンセプトアートのデモをやります! 機能が足りなかったのでPCでやります!って公式でやってるわけでさ!

あああああああああ! もうipadをPCってフリして紹介して買わせるのほんとやめてくんねぇかなぁ。
ipadっていうPC持ってるから別に学校推奨のPC買わなくてイイやーでまぁトラブルですよコレが。

PCはPC!ipadはipadじゃん!(という恐れてたことが現実に起きまくってるという愚痴

リモート用のヘッドフォンですが色々と話しやすさとか考えるとこちらかしらというわけでグルゾン購入したショルダースピーカーを実験投入

kailhのマウス用静音スイッチも注文してるので合うようだったらこのMXmasterを静音化してM350みたいにしてみたいと考えております。(熊五郎お兄さんのDIY参照) あのマウス本当に薄いしUSBでもBTでも使えるし電池駆動だしで本当に良いマウスですよ。

スレッドを表示

ちなみにリモート出勤の場合は徒歩一歩で出勤ですw

しかし今日は久々の休みだったので寝たり起きたり忙しかった。

ちなみにジャンクのMXmasterはUnifyingのUSBアダプタが無いことがおおいのですが、別に他のUnifyingアダプタと新規でペアリングしたり単体のUnifyingに対して複数デバイスをつなげることも出来るのであんま困りはしなかったりします。 まぁそもそもMXmasterはBT接続できるのでそういう苦労もあんまないのですがw

と言うわけで手持ちのmxmasrer(初代)をずらりと 今回修理したやつはとりあえずトラブル時の保険用に持っとく予定です(持ち運び用にはもう二台あるのでw

メルカリでみつけたジャンクのmxmasrerですがセンサー異常とのことでおそらく原因はサイドスイッチの誤作動と決め打ちして2000円で購入
バッチリ直ってmxmasrerが五個目になりましたとさw

あとちょうど良さそうな鞄内ケーブル入れのケースがあったので購入

セリアに明らかにプラモ用のヤスリがあってうてしいが限り アイス棒タイプのとか露骨にそうだもんなぁw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。