新しいものから表示

keepの流れでグーグルスライドにも手書きついてくれないかなぁ(ホワワ
jam boardを内包するというか

テレグラムって割と昔から使ってたんですがイングレス勢もそうなのかと割と驚き。
あーでも媒体考えるとある意味匿名向きというかそういうところで選ばれてるわけか

刻田門大(guru用) さんがブースト

Galaxy NoteとGoogle Keepの相性最高。出来ればPenを抜いて起動するアプリをKeepに変更したい。

まぁでもipad版photoshopってサブスクリプション契約してればipad用に月額1000円払わなくても使えるけど、そもそも払ってるならPC版があるわけで、機能もすくないぶん現状どうやっても非常用photoshopになっちゃうわなぁ。

印刷用データを創るか?と言われると印刷用データだったらPSでじゃなくてAiで入れること多いしなぁ。
絵を描くビットマップデータならフルで使えるCLIPで良いやになっちゃうし。

刻田門大(guru用) さんがブースト

言葉の強さは気になるところあれどそれはまあ2人の関係性で外野がどうこういうことでもないかな

スレッドを表示

USB4の記事にまたコネクタ変わるのかーとかと発狂してるコメとかついててそろそろUSBー数字が速度でUSBーアルファベットがコネクタ形状っていう違いが定着しても良いんじゃないかなぁと思うマン

あとマイクロUSB3のコネクタ考えたやつはビンタされても文句言えないと思う

Pro Xでもやっぱペンは改善されなかったかぁというか形状が変わっただけで中身はNPP(ntrig)でジッターでるのは変わらないなぁ。

Surface Pro X Review From An Artist's Perspective youtu.be/onMBlHrmk_g @YouTubeさんから

紐って持ってると結構便利なんだけど持ち歩くと絡まったりして非常に邪魔くさい。
そこでふと登山の動画を見ていたらカラビナにこういう風に巻いてる人がいたので早速ぱくってテストしてみると非常に絡まずコンパクトになるので引っかかることもなく非常に便利

まぁ出番がなければそれに越したことは無いんだけど

これはあとでためそう

Amazon Echo Dot を購入してスマホでKindle本を朗読させる方法 nomadit.jp/%e6%b4%bb%e7%94%a8% @15teiさんから

刻田門大(guru用) さんがブースト

素直にEF-M11-22mmを買うとすると総重量625gでCrane-M2のペイロードの範囲に入るっていう。
なにこの連鎖w

あーそういえばiPadOSはマウスよりもトラックパッドかトラックボールの方が言い方悪いかも知れないですが慣れたマウスの挙動への諦めもついて良いかもしれない。

こういうの
三角形にしてAWを充電できたりもする平置きで畳んで持ち歩いてもオk
ただまぁ8000円くらいするし一年待つしでそこまでの価値は薄いのよねぇ

スレッドを表示

1年前ぐらいにクラウドファウンディングで注文した無線充電器がやっとくる。
ただ正直な話この手の商品が1年の間にものすごく増えてしまったのでありがたみが薄い

短い三脚届いた。387円の割にはわりとしっかりしてるのでとりあえずかばんに仕込んでいよう。

スレッドを表示

オスポケのWiFi接続以外のをつけてみたけど便利だけどこれで運用したいとはあんま思わんなぁw

これは子供の時からの憧れの品! ってかあんま売ってるのみたことないんですよねぇ

iphoneの手書き機能で上から塗ってもほんのりみえるやんけ! ほんとなんなんだw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。