新しいものから表示

いろいろと悩んでいたのですが、ふと「矢木に電流走る」してしまいHHKBのBT版をポチってしまうマン。 ちなみにHHKBProはこれでUS配列→JP配列→JP配列BTと3台目… いや不満があるわけじゃないんですけど、HHKBってJP配列じゃないとカーソルキーがFnとの押しかえになっちゃうんですよねぇ。 リアフォだとそういうことはないのですが、リアフォはBTが無いっていう。

あ、ちなみにリアフォはPS/2版含めて4台あります。置きキーボードできるんじゃねぇか説がw

ある意味このかわリュに入ってるものだけで仕事全部できる状態で完結してるからミニマムといえばミニマムなんですけどねw

割とデジタルガジェット好きな人ってミニマム期(身の回りのものを集約する)とマキシマム期(とにかくスペックで用途ごとにPCを用意する)があって、今割とミニマム期なんですがこのかわリュいっぱいに10kgほど詰まってる状態のものをミニマムといっていいのか悩む。

ちなみに林田健司で一番好きな曲がコレなんですが40過ぎると倍くらい沁みるなぁ。

青春謳歌 林田健司 youtu.be/pfEwNAmvdYs

なんかすごく聞き覚えのある曲調だなぁ?と思ったら作曲が林田健司でいたく納得 

刻田門大(guru用) さんがブースト

基本アイドルは全然知らないんだけど、カメ万、婦人倶楽部のレモンさんこと、orangeadeの佐藤望さんがTwitterで感心してた

はちみつロケット の

♪花火と漫画とチョコと雨
youtu.be/vmAbZBQFFwY
がたしかにかなりヤバい曲で昨日からヘビロテが止まらない。

なんだろう。グルカリという言葉になんとなく質屋感を感じるw

最近はデザイン仕事も多いのでipadproでラフデザインしてそのままチェックに出して、それをワコムモバイルスタジオでイラレ作業ってパターンが多くなってるなぁ。
割と出先でも全力作業できるのが非常に良い。
しかしガチ作業にはやはりキーボードがいるのでHHKBが欠かせないという。BT版も悩ましいんだけどうーん。 むしろリアフォのBT版とかでないもんかなぁとw

echoがなかなか音が良かったのでPC用のメインスピーカーとしてechoPLUSとか良さそうだなぁ感はちょっとあったり。

EssentialPhoneが届いてからいろいろと使っているのですが、Amazon Echoと連携させてBTスピーカーにしてみたりとか割と良い感じ。 
あとスペックの高さって超重要だなぁっていうか泥端末の印象わるいの低スペ端末の所為じゃねぇか感。

家の玄関から廊下、トイレ、脱衣所まで常時人のいる部屋以外のところは全部人感センサーの照明に変える+操作できないように照明スイッチにカバーをつけて見たのですが、結局最初戸惑ってた両親も2日くらいでなれてたので、台所においてたアレクサ同様、意外とやりゃすぐなれるもんだなと。

で。次は玄関の鍵とスマホで解除できるタイプに変更予定です。

ちなみに、稀に頭のガードガンガンに固めながらも驚異の腹筋で脇のガードの甘さを知らん顔できる人もいるんだけどそんな人はそうそう居ない。 

…ってここまで書いたところで「面の皮が厚い」→腹のハードだけ固めるとかでも良かったなぁともw

最近思うのは物事を
「できなかった」理由は無数にあっていいんだけど
「やらない」理由は2個程度に収めとかないと
後付理由で引っ込みがつかなくなるというか頭のガード固めすぎて脇ががら空きになるなぁ感。

愛犬と一緒に階段を駆け上がるところを引きで撮ったあとに登るシーンを上からとか

ボールだってトモダチだからロボなんか余裕ですよ(年齢がバレる発言

aibo「今月の散財の総計は●●●万円です。毎月の平均は●●●万円です。今月は若干さがりましたね」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。