新しいものから表示

あ、そうそうGPS版のAW使ってて数少ない困ったことが単独使用でSiriが使えないことだったんですがLTE版はいけるんでしょか

アマゾンでちっと前に仮面ライダーアマゾンズを見てからライダー熱が高まってしまいブレイドとOOOとカブトをついつい見てしまいつつエグゼイド面白いなぁと見ていたら毎週ビルドが気になってしまうマン。

というかアマゾンプライムビデオで大体観れるのはヤバイw

刻田門大(guru用) さんがブースト

NarrativeClip上位版みたいな感じかぁ。まぁでもなかなかサイズ的に3hが限界なのねぇ。一日もつとすごく楽しくなりそうなんですが。

速報:新発想カメラGoogle Clips発表。家族やペットを認識、自動で決定的瞬間を残すAIカメラマン japanese.engadget.com/2017/10/ @engadgetjpさんから

そういえばios11.02にアプデしたら先日から全く通知されないモードだったSkypeの通知がされるようになった。これは助かる

AWの中に入ってるプレイリストをairpodsで聞きながらiphoneの中に入ってるプレイリストを選ぶと流石にスムーズには行かずにairpodsの取り合いになっちゃって双方で引っかかる状態になるなコレ。

まぁこれは運用で対応というかそういう状況にはあんまならんので実働で問題はない感じ。

このへんとかも。 もちろんフィルタとか時間帯とかもあるとは思うんですがこりゃヤバイなぁ

mstdn.guru/media/UNMGhPIOfFMv8

#129  うわーこりゃやべぇ!今までのドリサンポと違うなぁ やっぱジンバルは必要だったけど、忘れても画質を犠牲に本体補正で案外どうにかなるってのがわかりますなぁ。

mstdn.guru/media/HvbS62pciMzgg mstdn.guru/media/5qjY45WPrRFVC

40代前半だとポケベルって親がつかってるかもしくは自分より下の高校生が使ってる印象。

一人暮らしとかでも手持ちにLTEなしのAWとairpodsだけでそのまま走りに行けて、途中で水が必要になったらQUICPayなりSuicaで購入して家に入るのもFeliCaで済むとか結構サイバーでヤバイなぁ。 (うっとり

これでLTE付きだったら地図とNotificationがきて場合によってはそのまま電話で対応するわけで結構すごいなコレ。

ってか気になったから個人でもFeliCa対応の鍵とか買えるのかしら?と思ったら割りと現実的な値段で買えるもんなんですな。 じゃあホント後付でも未来感あふれる環境にできるわけか~

kagi-shop.com/product-group/19

これはランニングスルときにはiphone家に置いてて大丈夫だなw これで家の鍵とかをFeliCa対応とかにしたら鍵すら持っていかなくて良いんじゃないだろうか という夢が広がる展開にw

おお~すごい AWのGPSモデルでiphoneを家に置いて離れた状態でAWにウォレットにクレカ登録してそのままコンビニでQUICPay決済できた!

まぁ考えてみればクレカを手に持ってコンビニで決済してるわけだからできるとは思うんですが、この未来感というかサイバー感はヤバイw

GPSモデル単品でQUICPayできるか試してみるかなぁ。駄目なら現金で払えばいいし

note8というかnoteシリーズはペンが使えるってだけでほしいところなんですが値段がねぇ…。 まぁ正直iphoneとAndroidのフラッグシップモデル二台もちは金の面できっついっすわ~

そういえば場所に依るのかもしれないのですが松屋ってえらいカウンター席の照明がしっかりしてるので食品と写真がエライ映える印象。

最近の松屋のお気に入りはキムカル丼ダブル。この肉の圧力がたまらんのです。なおあまり人にはオススメしづらいw

mstdn.guru/media/lfzHB0J2xS-XH

そういえばAWにもウォレットあるけど、iphoneから離れても一度登録しておいた状態だったらQUICPay辺りは使えたりスルのかしら

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。