新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

ヨドバシで買えると聞いてNreal Airかっちった

ドライヤーガンガン使ってます!(なおカッティングシート用)

MBPに自カスタム用のショトカをカモ井マステに白ジェリーで記入してテスト設置
コレはジョブスに助走をつけて殴られますわw

@FrankKG これの前のバージョンのも使っていたんですがBTオンリーで有線接続ができないのが難点だったんですよねぇ
で、英字配列を見つけたのでついカッとなってしまいましたw

まぁ買い物なんてカッとなるかグッと来るかしないと買わないっすよねw

と言うわけでカッとなって買ってしまったレノボのトラックポイントキーボードとロジのMXkeysmini 共に英字配列

ついカッとなってレノボのトラックポイントキーボードの英字版がメルカリにあったんで思わず購入

刻田門大(guru用) さんがブースト

もちろん、あのiPadスタンドは保険として、キープしてありますよw

ついカッとなってしまいまたMX masterを飼ってると言う
中古で出物があるとついついw まぁ構造的に直しやすいですし静音化も楽なので気に入ってます

しかし月曜の憂鬱さって日曜が休みだからってのもあるので日曜も働いていると月曜の憂鬱さはなくなる なお(ry

なるほどズレ分を先に飛ばしてるわけですな。
通りで再生されるまでが遅いわけかぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

AirPlayのバッファが大きいので音が遅延してるのだと思う
遅延分だけ動画の再生を遅らせているので普段は気がつかない
mstdn.guru/@montatokita/108422

刻田門大(guru用) さんがブースト

AirPlayは2秒分バッファして音と絵を同期してる

そういえばhomepodmini二個をステレオ接続にしてMBPにつなげてそのまま音を流せるのは非常に便利なんですが、
なんかyoutubeで一時停止すると微妙に音が流れたままちょっと経つと止まるのが謎だなぁ。

スレッドを表示

というわけでそこそこ高級な小玉スイカが二個届きましたw

刻田門大(guru用) さんがブースト

無圧縮RAWと可逆圧縮RAWと非可逆圧縮RAWの画質比較して無圧縮RAWが1番高画質って結論になった記事見て「そんなわけないやろ」ってツッコミ入れた記憶
比較画像見ても非可逆以外に差は無かった
ランダムノイズの出ている場所の違いを無理矢理画質の差だと決めつけていただけ
絞りをボディーの爪で動かしていた時代のデジタル一眼レフカメラだったので露出がバラつくことがあったのも原因かも

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。