新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

フランクさんの最初のシェアはこちら。このツイートの投稿者さんは経営者の方なのかなー。と思いながら読んでいました(この方の他のフィードまでは読めていません)。

mstdn.guru/@FrankKG/1055532774

スレッドを表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

既に何人かの方がシェアしてくださっていますが、会社がテレワークのために補助する費用について、発生した通信費や電気代の半分(テレワークの日数や仕事で使う面積などから概算)については課税対象から外すという方針が出始めてるようです。

nikkei.com/article/DGKKZO68178

これは、今、会社員の方で交通費が支給されても非課税であることに近い扱いで、本人が経費計上して減税に繋げるものではありませんが、会社が社員に対して補助を出しやすくなるかもしれません。

最初にフランクさんがシェアしてくださっていたツイートの投稿者の方が期待されていた事柄に近い内容にあたるかもしれませんね😃

スレッドを表示

ほんとそれ。なんでGoogleDocs系は数が増えると地獄になるUIしかないのかっていう。 なんかサードのプラグインとかでもうちょっと整理しやすくなるものはないもんか…

刻田門大(guru用) さんがブースト

Google DocsにEvernote的なUIがあれば最強なのになぁ。
Google Docs便利だけど、Google DriveのUIのせいで必要な文章が見つけにくい
EernoteとかApple純正NoteとかNotion的にドキュメントを簡単に漁れるUIの備わったGoogle Docs拡張機能とかないかなァ

これの面白い所はアプリで写真とってそのままマスクに反映サれるので人の顔を奪うごっこが出来るってのがなかなか良かったです。

あとはこれで液晶もうちょっと良くなると面白そうなんですが

ちなみにバングッドで6000円位

スレッドを表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

Prusament PVB フィラメントがリリース|はるかぜポポポ @N3uuSp3ak note.com/newspeak/n/n61091e7ed

あんまり聞きなれない樹脂ですがPVB(ポリビニールブチラール)というアルコールで表面の平滑処理ができるフィラメントです。
詳しくは記事で。

しかしHHKBは現行機種でキーカスタムできるようになってしまったので完全にエンドゲームになっていると言うか特殊用途以外はただ単にHHKBの数が増えるだけと言う状況になりつつ

HHKBかリアフォでほぼエンドゲームというか。
これに現状勝るのがカスタムし放題、特定要素に絞り放題の自作キーボードしかないんですよねぇ

ほんそれ あの使いづらい充電器から離れられたのがデカイなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト
刻田門大(guru用) さんがブースト

【vlog】HIGH FIVE SALADのパワーサラダ/投資信託の標準偏差とお金の勉強
youtu.be/zBsVZfom7x8

パワーサラダを食べたりダイレクトフリージングを仕込んだり、健康を気遣おうとした日の記録です。FP小話は「投資信託の標準偏差とお金の勉強」について。

auはポボ 
目玉くねらせてキラキラ光だすのはポポ

とりあえず手持ちのソフバン回線とau回線は安いのに変更すっかなぁ。
あと一個の残ってるリンクスメイトはグラブル用だから残さざるを得ないんだけど

補給物資到着
これでまたしばらくは戦えるという悲しいGファイター

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。